ブラジル移住110年 日系社会
消える日本語(毎日新聞2018年7月27日)
- 2018/7/27
- ピックアップ
- 33 comments
- にほんごぷらっと編集部
ブラジル移住110年 日系社会 消える日本語(毎日新聞2018年7月27日)
ブラジルで日本語を教える団体や学校などは352機関あり、教師1140人、生徒2万2993人。だが、母語はポルトガル語で英語やスペイン語はビジネスで使うが日本語は?学校は小規模。教師も3世、4世が中心でボランティアのような存在という。日本の支援が必要だ。
この著者の最新の記事
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
人気記事
-
「プーチンの戦争」の罪と在日ウクライナ人、ロシア人ユーチューバーの想い 2022年5月13日 に投稿された
-
日本語能力試験の語彙リスト公開を 「N4って何?」と言われる前に 2018年6月13日 に投稿された
-
日本語教育関係者が故西尾珪子さんを偲ぶ会 2022年4月19日 に投稿された
-
ビジネス日本語研究会が文化庁委託「就労者のための初任日本語教師研修」の募集を開始 2020年8月25日 に投稿された
-
ここまできた大学の国際化 バングラディシュの元留学生が市立大学長に 2020年7月4日 に投稿された
-
ウクライナからの避難民が日本語学ぶ オンライン授業を開始(NHK NEWS WEB2022年5月17日) 2022年5月18日 に投稿された
-
「激減」する日本への留学生 世界に選ばれる国への課題(FNNプライムオンライン2022年5月3日) 2022年5月4日 に投稿された
-
日本語議連が「外国人労働者の日本語教育支援」を議論 2016年12月16日 に投稿された
-
お知らせ 「にほんごぷらっと」は、第3期「『入門やさしい日本語』認定講師養成講座」をオンラインで実施する。 2021年12月8日 に投稿された
-
「楽しい学校」 ウクライナから避難の子ども、日本語支援施設で学ぶ(朝日新聞デジタル2022年4月22日) 2022年4月26日 に投稿された
今日のランキング
-
西日本新聞の連載企画の第一部「出稼ぎ留学生」が終了... 2016年12月15日 に投稿された
-
ウクライナからの避難民が日本語学ぶ オンライン授業... 2022年5月18日 に投稿された
-
ビジネス日本語研究会が文化庁委託「就労者のための初... 2020年8月25日 に投稿された
-
毎日新聞が社説で「やさしい日本語」 新聞の社説では... 2019年3月15日 に投稿された
イベントカレンダー
6月
4
土
10:30 AM 凡人社・オンライン日本語サロン研... @ オンライン(Zoom)
凡人社・オンライン日本語サロン研... @ オンライン(Zoom)
6月 4 @ 10:30 AM – 12:00 PM

凡人社・オンライン日本語サロン研修会 自律学習支援に効果的なアドバイジングとは ―振り返りを促す対話の実践と学習者オートノミー― [日 時] 2022年6月4日(土)10:30~12:00(オープン10:10) [会 場] オンライン(Zoom Meetingを使用)※前日(6/3)17時までに招待URLを送ります。 [定 員] 250名(先着順、定員になり次第締め切ります) [対 象] 主に大学教員、大学院生、日本語教師、日本語教育ボランティア、など [参加費] 無料 ※要予約 [講 師] 加藤聡子先生(神田外語大学)、義永美央子先生(大阪大学) [内 容] 昨今、自律的な言語学習を支援するための方法の一つとして、言語学習アドバイジングへのニーズが高まっています。 本イベントでは、『リフレクティブ・ダイアローグ ―学習者オートノミーを育む言語学習アドバイジング』(2022年4月に大阪大学出版会より発売)に基づき、自律学習支援に有効なアドバイジングの実践と方策をご紹介します。 また、媒介語の有無や日本語運用能力に応じた具体的なアドバイジングについても考えてみたいと思います。 [お申し込み▼] ※下記お申込みフォーム(二次元バーコード)かメールでお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(6/4)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp (担当:凡人社/坂井)
6月
23
木
7:00 PM 日本語教師のためのじっくり学ぶ講... @ オンライン(ZOOM開催)
日本語教師のためのじっくり学ぶ講... @ オンライン(ZOOM開催)
6月 23 @ 7:00 PM – 8:30 PM
イベント説明第1回:共感的理解と傾聴の技法 第2回:「聴く」ためには、自分をしることが大事 第3回:積極的に「聴く」を体験する 第4回:ソーシャルワーカーが行う相談援助 申込締切日:2022年6月19日(日)
6月
25
土
4:00 PM 凡人社ハイブリッド日本語サロン講... @ ハイブリッド_博多バスターミナル第13ホール/Zoom
凡人社ハイブリッド日本語サロン講... @ ハイブリッド_博多バスターミナル第13ホール/Zoom
6月 25 @ 4:00 PM – 6:00 PM

凡人社ハイブリッド日本語サロン講座 テストで本当に日本語力を測定できているのか! ー理解力テストを再点検ー [日 時] 2022年6月25日(土)16:00~18:00(オープン15:40) [会 場] オンライン(Zoom Meetingを使用)※前日(6/24)17時までに招待URLを送ります。 博多バスターミナル第13ホール(博多区博多駅中央街2-1博多バスターミナル9階) [定 員] オンライン:80名(要予約、先着順、定員になり次第締め切ります) 博多バスターミナル:15名(要予約、先着順、定員になり次第締め切ります) [対 象] 主に日本語教師、日本語教育ボランティア、大学生・大学院生、大学教員など [参加費] オンライン、会場参加とも2,000円(税込)※お申し込み後に参加費のクレジット(VISAorMASTER)決済URLを送ります。 [講 師] 伊東 祐郎 先生(国際教養大学専門職大学院/日本語教育実践領域代表) [内 容] 日頃、私たちは様々なテストを作成しています。 が、テスト自体の精度を点検・検証していますか。 テストは測定しようとする知識や能力が目的通りに測定され、テスト結果から得られる情報は有意味であることが理想的です。 本講座では、読解力テストを中心にテスト開発にかかわる一連の手続きに必要となる技能的知識「テストリテラシー」を再確認し、信頼性や妥当性の高い「魅力あるテスト問題」作成に必要な力量の向上をめざします。 ※5/14 に開催したオンライン日本語サロン講座とは別の内容になります。 [お問い合わせ・お申し込み▼] ※下記お申込みフォーム(二次元バーコード)かメールでお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「ハイブリッド日本語サロン講座(6/25)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp (担当:凡人社/坂井)
6月
30
木
7:00 PM 日本語教師のためのじっくり学ぶ講... @ オンライン(ZOOM開催)
日本語教師のためのじっくり学ぶ講... @ オンライン(ZOOM開催)
6月 30 @ 7:00 PM – 8:30 PM
イベント説明 第1回:共感的理解と傾聴の技法 第2回:「聴く」ためには、自分をしることが大事 第3回:積極的に「聴く」を体験する 第4回:ソーシャルワーカーが行う相談援助 定員:80名 申込締切日:2022年6月19日(日)
cbd vape [url=https://cbdoilwalmart.com/ ]buy cbd oil online [/url] buy hemp buy hemp
cialis on sale levitra – cialis for sale in philippines
cialis canadian pharmacy buy generic viagra best place to buy levitra online
buy viagra puerto vallarta online cialis cialis tablet yan etkileri
generic viagra cheap prices side effects of cialis cheap online viagra no prescription
cheap viagra jelly buy cialis professional viagra sale phone
Hola! I’ve been following your blog for a
long time now and finally got the courage to go
ahead and give you a shout out from Humble Tx!
Just wanted to tell you keep up the great work!
Thank you for the auspicious writeup. It in fact was a amusement account it.
Look advanced to far added agreeable from you! By the way, how could
we communicate?
For most recent information you have to pay a
visit web and on internet I found this site as a most excellent web page for most up-to-date updates.
Worldwide Legally Levaquin Pneumonia Visa Accepted Medicine Cialis 40mm Cialis Super Active Generique [url=http://getpharmacyonline.com]cialis 5 mg best price usa[/url] Amoxicillin Drug Facts For Lyme Keflex Vision Buy Amoxicillin Online Cheaop
Amoxicillin Dosage Dental Buy Amoxicillin 875 Mg [url=http://4nrxuk.com]acheter viagra sans ordonnance paris[/url] Cialis Free Trial
Clomid Amenorrhee Ovulation Order Now Isotretinoin [url=http://rxbill7.com]buy generic cialis online[/url] Cialis Generika Ohne Rezept Kaufen Keflex Antibotic Sinus Infection Vendita Cialis In Italia
We stumbled over here different web page and thought I might check things out.
I like what I see so i am just following you.
Look forward to looking over your web page yet again.
Hello there! Quick question that’s entirely off topic. Do
you know how to make your site mobile friendly?
My site looks weird when viewing from my iphone 4.
I’m trying to find a theme or plugin that might be able
to resolve this problem. If you have any suggestions, please share.
Cheers!
You actually make it seem really easy with your presentation but I find this topic
to be actually something which I believe I might never understand.
It sort of feels too complicated and very large for me.
I’m looking ahead to your next submit, I will try to get the
grasp of it!
This is really fascinating, You are a very professional blogger.
I have joined your rss feed and look forward to in quest of extra of your fantastic post.
Additionally, I have shared your web site in my social networks
Hi, I desire to subscribe for this webpage to take latest updates, so where can i do it please help out.
My brother suggested I might like this web site. He was entirely right.
This post truly made my day. You can not imagine simply how much time I
had spent for this info! Thanks!
Today, I went to the beach front with my children. I found a sea shell and gave it to my 4 year old daughter and said “You can hear the ocean if you put this to your ear.” She put
the shell to her ear and screamed. There was a hermit crab inside and it pinched her ear.
She never wants to go back! LoL I know this is completely off topic but I had to tell someone!
A fascinating discussion is definitely worth comment.
I believe that you need to publish more on this issue, it may not be a taboo matter but usually people don’t discuss these issues.
To the next! Many thanks!!
Hey! Would you mind if I share your blog with my myspace group?
There’s a lot of people that I think would really enjoy your content.
Please let me know. Thank you
I read this paragraph fully regarding the comparison of hottest and previous technologies,
it’s amazing article.
I constantly emailed this blog post page to all my associates, since if like to read it next my friends will too.
It’s very easy to find out any matter on net
as compared to books, as I found this piece of writing at this web site.
Appreciate the recommendation. Will try it out.
Howdy would you mind sharing which blog platform you’re working with?
I’m looking to start my own blog soon but I’m having a tough time selecting
between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal. The reason I ask is because your design and style seems different then most blogs and
I’m looking for something unique.
P.S Apologies for being off-topic but I had to ask!
I am no longer positive where you’re getting your info, however
great topic. I needs to spend a while studying more or understanding more.
Thank you for excellent information I was looking for this information for my mission.
I enjoy what you guys are usually up too. This kind of clever work and exposure!
Keep up the good works guys I’ve included you guys to blogroll.
It’s nearly impossible to find experienced people in this particular topic,
but you seem like you know what you’re talking about!
Thanks
Hi, I want to subscribe for this webpage to
take latest updates, thus where can i do it please help out.
Having read this I believed it was extremely informative.
I appreciate you spending some time and effort to
put this article together. I once again find myself spending a lot of time both reading and leaving comments.
But so what, it was still worth it!
It’s a shame you don’t have a donate button! I’d definitely donate
to this excellent blog! I suppose for now i’ll settle for bookmarking and adding your
RSS feed to my Google account. I look forward to new updates and will share
this website with my Facebook group. Talk soon!