高度な外国人材の育成を その基礎となるのが日本語教育だ

高度な外国人材の育成を その基礎となるのが日本語教育だ

かつて巨大な軍事力を持つ大国が、アジアの小国ベトナムに襲いかかった。ベトナム戦争は当時、新聞だけでなくTVでも映像化され、高校生だった私に大きな影響を与えた。大学闘争の盛んだった1960年代の後半、B.ディランやR.ストーンズに影響を受けながら「戦争と殺戮」というものに立ち向かう自分がそこにあった。何十万人もいたそんな団塊の世代の私がいま、月の半分はベトナムで暮らしている。すでにハノイをコアに約25年間ベトナムで仕事してきた。去年夏70歳になった。人生の後半戦はベトナムをリングにして闘ってきたと言える。

ここ10年余り、私が代表の「VCIアカデミー」はベトナムの優秀な若者に日本語や日本社会の構造、日本のビジネスマインドなどを教え、「日本に行ってサムライになれ!」と送り出している。日本の中小企業で頑張っている「高度人材」は380人を超えた。

日本政府は昨年暮れの臨時国会で強引に入管法を改正し、この4月から「特定技能」という新たな在留資格で外国人労働者を受け入れようとしている。日本の労働力不足、人材不足は私自身も実感している。しかし、政府の今回のやり方には違和感を覚えざるを得ない。その想いを含め「ハノイ発」で考えを発信したい。

ベトナムから日本に働きに行く方法は、大きく言って二通りある。技能実習生と「技術・人文知識国際業務」など在留資格を取得する、いわゆる高度人材だ。実習生の制度は、ベトナムの送り出し会社(よくある名称は、**人材輸出会社)が、100万円前後の高額な手数料を実習生の家族から搾取している点が批判を浴びている。

どう考えてもそれは、正常なビジネスには見えないので、当アカデミーでは、高度人材(大卒、大学院卒者)のみを扱ってきた。7年前からは農業技術者(大卒)もこのカテゴリーで、対応してきた。私たちは「教育は本来非効率なもの」と割り切り、「人材」を「人財」にすべく丁寧な育成を継続してきた。

「特定技能」など新しい制度(まだよく公表されていない)は、不足する労働力をその場しのぎで対応しているようにしか見えない。AIロボットや、多様な分野での自動化との連動施作もない。さらに、きてくれる外国人に対する人権的な配慮などほとんど感じられない。彼らの向上心や夢などお構いなし。そのための育成策もほとんど見えてこない。特に大切な日本語教育をどうするのか。

当アカデミーに入校するのは、ハノイ工科大、ハノイ貿易大、ハノイ交通運輸大などの一流大学を卒業し、日本社会で活躍すると決意した若者たちばかりだ。日本語能力試験でN4かN3のレベル。成績優秀者だけに入学を認め、オリジナルの教育プログラムやノウハウで人材を育ててきた。、日本の中小企業に正社員として送り出している。努力した若者は大抵日本人と同様にエンジニアや管理職になり第一線で活躍している。

庭付き一戸建ての家やマンション購入したものも少なくない。

学生たちに重要項目として何度も教えてきたことがある。エンジニアを目指すなら、レベルを上げ、就職先の企業でトップエンジニアになること。そのためには「技術雑誌」を読みこなし、テレビの「科学ドキュメント」を理解し、高位の技術系資格を取ることも強く推奨している。日本には一級建築士、技術士、ネットワークスペシャリスト、電気主任、板金技能など、多様な資格(免許)が数百はある。卒業生で一級建築士などを取った者もいる。今後文系が増えれば、通訳案内士、税理士なども出るだろう。10数年後、日本語と日本の情報、技術を持ち帰って母国で活躍して欲しいということだ。

また、仕送りでなく、「日本でお金を使え」ともいっている。「富士山に登れ」「京都、奈良にいけ」「北海道の美しさ見て」「大きな神社・お寺に行って」「秋葉原に通え」「大学キャンパス、小中高の授業も見ればいいと」「SNSはせずテレビを見ろ」「大きな書店を散策してみよ」……。VCIアカデミーの出身者で、日本で結婚し生まれた「VCIファミリー」の子供も30人ぐらいになった。そうした先輩を訪ねることも勧めている。

日本で成功するには、日本語をしゃべるだけでなく、日本語をより深く理解することが必要だ。言葉は「社会や文化、個々人の心と体の総合体」だ。言葉は、道具や生活技術では決してない。社会と多様な文化の泉から湧き出てきたものと言って良い。

その日本語によって、アニメや漫画、ゲーム、映画、文学、コスプレなどの情報が海外に発信されている。そうした日本語や日本文化が日本ファンを増やしている。年間3000万人に達した外国人観光客も日本語ファンの予備軍ではないか。

ハノイのテレビでは約70チャンネルが見られる。ディズニー含むアメリカ系2つ、韓国、中国、旧宗主国のフランスも2チャンネルある。全部、自国語とベトナム語で多くが24時間放送し、各国の文化・トレンドを垂れ流している。しかし、我が日本は、NHKが1チャンネル、それも半日の間に同じコンテンツを英語と日本語で、何回も放映している。民放も一部で始まったが、量質ともに他の国に大きく後れを取っている。ただちに日本語とベトナム語で、「アニメちゃんねる」と「ニュース・ドラマ・ドキュメントのチャンネル」を開始すべきではないか。世界第3位の経済大国だと威張っていながら、どうしてその程度のコスト負担ができないのか。長年現場にいる人間として焦燥感を抑えることができない。 

いまさら指摘するまでもなく、日本は究極の人口減少時代を迎える。1億2700万人が50年後には9000万人弱にまで激減すると予測されている。人口減少を補うには、より優秀で日本が大好きな外国人を受け入れる必要がある。そのミッションを先駆的にはたしているのが、VCIアカデミーだ。そんな自負を持って人材育成に取り組んでいるが、基本となるのが日本語だ。日本語をしゃべり、理解する外国人を増やすこと。言葉を代えれば、「日本語人口」の拡大だ。それは。人口減少時代の日本が優先的に取り組むべき国策ではないか。中国の孔子学院展開に学び、日本語の世界展開が望まれる。

つまり、きちんと認識してほしい、「国力は日本語」なのである。日本語が国力の実はコアなのだ。わかりやすく、美しく、そして日本文化総体のエッセンスである日本語を世界の若者に伝えよう。

ここに国力や人口減問題の要がある。

阿部正行

阿部 正行

投稿者プロフィール

1948年(昭和23年)8月 仙台市生まれ。早稲田大学第一法学部中退。大学時代から、東映でテレビドラマ制作に携わる。リクルート、ダイヤモンド・ビック社などを経て1993年2月にマーケティングの仕事でベトナムへ。2004年10月にNPO法人 VCI人材戦略研究所を設立、代表理事に就任。
2005年にハノイVCIアカデミー設立。ハノイ工科大卒の約150人を含む優秀なベトナムの若者約370人(2019年1月現在)を日本の中小企業に正社員として送り出してきた。2017年3月 ハノイに農業マッチング会社VAIO設立。2018年11月CAN THO市に農業技術者育成学校(VCIの分校)を設立。ベトナムでは、元国家主席など多数の人脈を持つ。

関連記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

4月
20
2:00 PM 凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン
凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン
4月 20 @ 2:00 PM – 3:30 PM
凡人社オンライン日本語サロン研修会 Can-do を学習目標にした授業や評価のあり方がわかる! 『Can-do で教える 課題遂行型の日本語教育』刊行記念イベント   [日 時] 2024年 4月20日(土)14:00~15:30(オープン 13:40)※日本時間   [定 員] 250名(先着順、定員になり次第締め切ります)   [対 象] 日本語教師、日本語教育をこれから学ぶ方、日本語教育の動向に関心のある全ての方   [参加費] 無料 ※要予約 前日(4/19)17 時までに招待URLを送ります   [講 師] 来嶋 洋美 先生 八田 直美 先生 二瓶 知子 先生   [内 容] 『Can-do で教える 課題遂行型の日本語教育』(三修社発行)の出版記念イベントです。 日本語教育の参照枠ができ、4月からは日本語教育機関の認定等に関するもの、また、登録日本語教員の国家資格など新しい法律も施行される中、参照枠に沿った日本語教育、その授業の具体的な内容や方法については教師に委ねられているのが現状です。 参照枠やJFスタンダードに沿った日本語教育とはどんなものなのか、従来通りのやり方からどう変えていったらいいのか、今知っておきたい情報を本書の内容をご紹介しながらお話ししていきます。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:三修社・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(4/20)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/JDs6P
4月
21
10:00 AM 第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン(ZOOM)
第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン(ZOOM)
4月 21 @ 10:00 AM – 11:30 AM
Diffitは、指定したトピックやキーワード、またネット上のニュース記事や YouTube、さらにはオリジナルの文章などから、 学習者のレベルに合わせた読解教材や語彙リストなどをAIが“自動”で作成してくれる便利なツール!編集機能を使えば、文章の長さや語彙、質問事項の追加なども可能です。 本ワークショップでは、すでに公開されているこちらの動画(https://youtu.be/6g_8eddWoBM?si=7bSsR0avH2BapzVW)と同じ内容を扱います。 動画を見ながらやろうとしたけどわからなかった、一人でやるより他の先生方と一緒に楽しく学びたい!教材を共有したい!という方のご参加をおすすめします。 ▼体験会のゴール(予定) キーワードやトピックから問題を作成&編集することができる ネット上のニュース記事や動画から問題を作成&編集することができる 作成した問題の整理&共有をすることができる エクスポート機能を使ってハンドアウトやGoogleフォーム(※有料機能)に変換できる
10:00 AM 第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン
第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン
4月 21 @ 10:00 AM – 11:30 AM
Diffitは、指定したトピックやキーワード、またネット上のニュース記事や YouTube、さらにはオリジナルの文章などから、 学習者のレベルに合わせた読解教材や語彙リストなどをAIが“自動”で作成してくれる便利なツール!編集機能を使えば、文章の長さや語彙、質問事項の追加なども可能です。 本ワークショップでは、すでに公開されているこちらの動画(https://youtu.be/6g_8eddWoBM?si=7bSsR0avH2BapzVW)と同じ内容を扱います。 動画を見ながらやろうとしたけどわからなかった、一人でやるより他の先生方と一緒に楽しく学びたい!教材を共有したい!という方のご参加をおすすめします。 ▼体験会のゴール(予定) キーワードやトピックから問題を作成&編集することができる ネット上のニュース記事や動画から問題を作成&編集することができる 作成した問題の整理&共有をすることができる エクスポート機能を使ってハンドアウトやGoogleフォーム(※有料機能)に変換できる
4月
27
1:30 PM 凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
4月 27 @ 1:30 PM – 4:00 PM
凡人社日本語サロン研修会 『できる日本語』ブラッシュアップ講座 ~課題に向き合い、仲間とともに,より良い実践をめざしませんか~   [日時・会場・定員] 全日:13:30~16:00(受付開始 13:00) ※各会場先着順、定員になり次第締め切ります   【日付】2024/4/27 (土) 【会場】東京会場凡人社麹町店(千代田区平河町1-3-13 平河町フロントビル8階 【定員】30名   【日付】2024/5/19 (日) 【会場】名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校(名古屋市中区金山1-16-16 金山ビル) 【定員】60名   【日付】2024/6/29 (土) 【会場】札幌会場札幌青葉鍼灸柔整専門学校(札幌市中央区南3条東4丁目1-24) 【定員】50名   【日付】2024/7/27 (土) 【会場】大阪会場TKP 大阪本町カンファレンスセンター(大阪市中央区久太郎町3-5-19) 【定員】80名   【日付】2024/9/1 (日) 【会場】福岡会場博多バスターミナル(福岡市博多区博多中央街2) 【定員】60名   [対 象] 主に日本語学校の教師・関係者、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方   [参加費] 無料 ※要予約   [講 師] 嶋田 和子 先生(『できる日本語』監修) 他『できる日本語』著者の先生方   [内 容] 『できる日本語』の輪が広がり続け、「実践について学べる場がほしい」という声がたくさん寄せられています。 そこで、現在『できる日本語』を使っていらっしゃる方々に向けて、「ブラッシュアップ講座」を開くこととしました。 当日は、具体例を挙げながらより良い実践について考えていきます。 事前にお寄せいただいた質問の中から共通の課題を取り上げ、ご一緒に解決に向けて考えていきます。 また、すでにあちらこちらで【できる日本語ネットワーク】が生まれていますが、今回の対面講座で、さらに新たな輪が生まれることをめざします。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:アルク・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「日本語サロン研修会(●/●)@●●」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 ※●/●部分は開催日時と場所をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/3kYVu

注目の記事

  1. 小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
  2. 新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
  3. 「やさしい日本語」で外国人の労災防止を 厚労省が「手引き」の改訂版を作成 厚生労働省は…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate