「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」が衆参の全国会議員にメールで外国人留学生の受入れを要請

「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」が衆参の全国会議員にメールで外国人留学生の受入れを要請

コロナ禍で制限されている外国人留学生の入国を再開させるよう求めている「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」(ダビデ・ロッソ代表)がこのほど、衆議院(定数465)と参議院(同245)の全国会議員に「外国人留学生の早期受け入れ」を呼び掛けるメールを送信した。

コロナ禍によって日本に入国するはずだった留学生は3万人を超え、長引く入国制限にしびれを切らし留学先を中国や韓国などに変えた学生も数多く出ている。海外からは「日本は私たちに扉を開いて」と訴える声が寄せられている。

「扉を開く会」は①G7先進国の中で留学生を受け入れていないのは日本だけ②その一方で日本政府は日本人学生を外国に留学させている③東京五輪では外国から4万人を超える外国人の選手や関係者を受け入れているのに留学生を受け入れない理由がわからない――などと主張している。実際、東京五輪、パラリンピックで入国した外国人選手らから多くの感染者が出たわけではない。

国会議員から政府に働きかけてほしいとメールを全議員に送信したが、これに対し返信があったのは、日本語教育推進議員連盟の中川正春会長代行や馳浩事務局長ら10人で、中川、馳両氏とはZoomによる意見交換を行い、改めて要望を伝えた。

「扉を開く会」は全国会議員に次のような内容をメールで送信した。

突然の連絡失礼いたします。
「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」と申します。
この度は緊急のお願いがありご連絡させていただきました。
【現在、30,000人を超える留学生が日本に入国できておりません】
【 G7で留学生を受け入れていないのは日本たけです】
【来日するはずの外国人人材が他国に留学先を変更してしまいます】
■第2回オンラインイベントの様子(ショート版)
※我々の主張がわかりやすいムービーになっております。
※日本から韓国に留学先を変更した方のお話も含まれます。
https://youtu.be/pLPND9fv1s0
日本語を学ぶ人は世界に300万人以上おり、その中て日本留学を目指す人は年間約4万人、学習者の1%に過きません。その貴重な人たちか、コロナ禍の入国制限に阻まれ、来日てきすにいます。彼らの多くは、何年もかけて日本留学を目指し準備を進めており、これから日本の一員あるいはハートナーとなる人たちです。コロナ禍にあっても、殆どの先進諸国では留学生受け入れの継続または再開を果たしており、日本人留学生も海外への渡航を開始しています。また、日本に留学を予定していた学生たちが他の東アジアの国々(主に韓国)に留学先を変更する事例も多数見受けられております。こうした現状を鑑み、日本留学を目指しながら入国できずに待機している多くの若者の声を届け、日本が留学生受け入れへと進むことを願い、是非とも先生のお力をお借りして早期に留学生の入国再開をお願いしたいと思いご連絡をさせて頂きました。お忙しい中、大変恐縮ではございますがコロナ禍ということもありますのでオンラインにて改めて我々からご説明させて頂ければと思っております。ご返信頂ければ改めて日程をお送りさせて頂きますので何卒よろしくお願い致します。
■G7における留学生受入について各国の状況
アメリカ:入国制限なし(常時入国可能)
イギリス:入国制限なし(常時入国可能)
イタリア:2020年6月より入国可能
フランス:2020年6月より入国可能
ドイツ :2020年6月より入国可能
カナダ :2020年10月より入国可能
★日本 :現在入国不可(国費留学生を除く)
■会のホームページ
https://educationisnottourism.com/ja/homepage-2/
■サポーター一覧
https://educationisnottourism.com/ja/supportus/
■第1回オンラインイベントの様子(フル版)
https://www.youtube.com/watch?v=S3MsD_SI3sE
■第2回オンラインイベントの様子(ショート版)
※我々の主張がわかりやすいムービーになっております。
https://youtu.be/pLPND9fv1s0
■第2回オンラインイベントの様子(フル版)
https://www.youtube.com/watch?v=Y_RROndrhYs
■連絡先
メール:tobirahirakukai@gmail.com
山本弘子:080-4164-3788
早川由香:080-4203-3912
奥田純子:090-1960-2752

“*******************************************

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

3月
23
9:00 PM 「世界中の日本語教育関係者のため... @ オンライン開催
「世界中の日本語教育関係者のため... @ オンライン開催
3月 23 @ 9:00 PM – 11:00 PM
例年好評の「世界中の日本語教育者のためのオンライン交流会」を2024年3月に開催いたします。開催にあたり、発題者を募集いたします。 「オンライン交流会」では、世界中の日本語教育・学習に関心のある人たちがグローバルに新たなつながりを持てるようになることを目ざしています。今実践や研究されていること、あるいはこれから実践や研究したいと考えていることをご発題いただき、同じ興味や関心、問題意識を持つ仲間を探してみませんか? 世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会(ライブ開催) 日時:2024年3月23日(土)21:00~23:00(日本時間) 言語:日本語 参加資格:世界中の日本語教育・学習関係者 参加費:無料 お申込み・詳細はこちらをご覧ください。 発題者募集 例えば、現場での悩み、相談したいこと、研究仲間を探している企画など、 完成した研究や実践でなくて大丈夫です! また、大学生・大学院生、日本語学習者によるご発題も大歓迎です!  募集する内容 実践や研究の共有 これから行いたいと考えている実践や研究の共有 例えば、現場での悩み、相談したいこと、研究仲間を探している企画など、完成した研究や実践でなくて大丈夫です! また、大学生・大学院生、日本語学習者によるご発題も大歓迎です!  ご発題にあたり配慮をご希望される方は、ご希望の内容を日本語教育学会国際連携委員会(kokusairenkei@nkg.or.jp)までお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。  2024年1月27日(土)までに発題申込フォームに話題提供者の情報と発題題目、発題概要(100~200字)をご記入ください。  ※今回は発題者のお申し込みです。お間違いのないようご注意ください。参加者申し込みは2024年2月を予定しています。  注意事項: 参加者からのデータ収集や営利を目的とした話題提供はご遠慮ください。 オンライン交流会でのご発題は、交流を目的としており、「学会発表」ではありません。 応募多数の場合は話題提供者の地域を考慮しながら選考します。  ご参考:昨年度のオンライン交流会WEBサイト https://kokusairenkei2.wixsite.com/kouryukai2023  お問い合わせ:公益社団法人日本語教育学会国際連携委員会(E-mail: gn-nkg@nkg.or.jp)
3月
30
10:00 AM 凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン開催
凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン開催
3月 30 @ 10:00 AM – 11:30 AM
凡人社オンライン日本語サロン研修会 漢字授業の事前準備とテキストの使い方,ときどき模擬授業 ~『日本語学習者のための漢字634』を中心に~   [日 時] 2024年3月30日(土)10:00~11:30(オープン9:40)※日本時間   [定 員] 250名(先着順、定員になり次第締め切ります)   [対 象] 主に日本語学校の教師・関係者、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方   [参加費] 無料 ※要予約、前日(3/29)17時までに招待URLを送ります。   [講 師] 二村 年哉 先生、阿部 仁美 先生(『日本語学習者のための漢字634』著者)   [内 容] 漢字学習は、既習文法の確認や身近な例とリンクさせることで効率的、かつ学習効果や学習者の満足度もアップします。 今回のセミナーでは、スパイラル学習のしやすい『日本語学習者のための漢字634』(北海道大学出版会発行)を元に進めていきますが、どのテキストを使っても授業の基本は同じです。 手元にテキストがあるかのように画面に表示しながら模擬授業形式で進めていきますので、それを見ながら何をどのように教えたら効果的か、必要な準備は何かについて考えていきましょう。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:凡人社 担当:凡人社/坂井 E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(3/30)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/3Tbk8

注目の記事

  1. 有識者会議が政府に技能実習制度廃止を提言 政府の有識者会議が4月10日、外国人の技能実…
  2. 日本語教育推進に尽力した中川元文科相が次期衆院選に出馬せず 元文部科学大臣で日本語教育…
  3. 日本語教師で「第二の人生」歩む——日本経済新聞の記事より 日本経済新聞の電子版はこのほ…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate