公認日本語教師のパブコメに1,700件の意見 試験や教育実習にオンライン活用の提案も

公認日本語教師のパブコメに1,700件の意見 試験や教育実習にオンライン活用の提案も

文化庁は10月12日に開いた文化審議会国語分科会に「日本語教育の推進のための仕組みについて」の報告書に対する意見募集(パブコメ)の結果を報告書にまとめ公表した。寄せられたパブコメは団体から12件、個人から843件の計855件で、意見の総数は1707件にのぼった。意見の約75%は日本語教師の資格に関するものだったが、コロナ禍の影響でオンライン授業が普及したこともあって、資格試験や教育実習などへのオンライン対応を求める声が目立った。

パブコメの対象とされた文書は、日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議の意見を踏まえてまとめた「日本語教育推進のための仕組みについて~日本語教師の資格及び日本語教育機関評価制度~」。この中では「日本語教師の資格について」と「日本語教育機関の水準の維持向上を図るための仕組みについて」が大きな柱となっている。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_78/pdf/93463601_04.pdf

文化庁は8月20日から9月17日までウエブサイトなどでパブコメを受け付けた。その内容を文化庁が精査、整理し、「国民からの意見募集の結果」を以下の報告書をまとめた。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_78/pdf/93463601_05.pdf

それによると、「日本語教師の資格」に関する分野の意見が1302件と最も多く、その内訳は「現職日本語教師等の資格取得方法」(398件)▽「試験の一部免除及び教育実習の免除」(129件)▽「教育実習」(111件)▽「試験の内容及び実施体制等」(100件)など。「日本語教育機関の水準の維持向上を図るための仕組み」は計316件あり、このうち「日本語教育機関の類型と申請主体」(107件)や「制度の詳細」(67件)「評価制度の審査項目」(65件)など意見が多かった。

具体的な意見としては、目立ったのはオンラインに関するもの。「日本語教育に関してオンライン授業が切り離せない状況になっている」「オンライン授業に対応できる資質についても試験で測るべき」「教育実習においてもオンラインを取り入れるべき」「国外で公認日本語教師を目指すものに対して、在外指定日本語教師養成機関もしくはオンラインで全て受講が可能な指定日本語教育機関を設立することが望ましい」「研修内容の質の担保を文化庁が保証し、オンラインやオンデマンド等,受講形態に柔軟性を持たせることが望ましい」--などオンライン化を求める声が目立った。

文化庁は公認日本語教師の資格創設などを目的とした法案を来年の通常国会に提案する予定だ。今回、寄せられたパブコメは法案づくりの参考資料として活用するほか、法務省など関係省庁とも認識を共有なするなどして政府としての日本語教育への理解を深めたいとしている。

にほんごぷらっと編集部

 

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

4月
20
2:00 PM 凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン
凡人社オンライン日本語サロン研修... @ オンライン
4月 20 @ 2:00 PM – 3:30 PM
凡人社オンライン日本語サロン研修会 Can-do を学習目標にした授業や評価のあり方がわかる! 『Can-do で教える 課題遂行型の日本語教育』刊行記念イベント   [日 時] 2024年 4月20日(土)14:00~15:30(オープン 13:40)※日本時間   [定 員] 250名(先着順、定員になり次第締め切ります)   [対 象] 日本語教師、日本語教育をこれから学ぶ方、日本語教育の動向に関心のある全ての方   [参加費] 無料 ※要予約 前日(4/19)17 時までに招待URLを送ります   [講 師] 来嶋 洋美 先生 八田 直美 先生 二瓶 知子 先生   [内 容] 『Can-do で教える 課題遂行型の日本語教育』(三修社発行)の出版記念イベントです。 日本語教育の参照枠ができ、4月からは日本語教育機関の認定等に関するもの、また、登録日本語教員の国家資格など新しい法律も施行される中、参照枠に沿った日本語教育、その授業の具体的な内容や方法については教師に委ねられているのが現状です。 参照枠やJFスタンダードに沿った日本語教育とはどんなものなのか、従来通りのやり方からどう変えていったらいいのか、今知っておきたい情報を本書の内容をご紹介しながらお話ししていきます。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:三修社・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(4/20)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/JDs6P
4月
21
10:00 AM 第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン(ZOOM)
第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン(ZOOM)
4月 21 @ 10:00 AM – 11:30 AM
Diffitは、指定したトピックやキーワード、またネット上のニュース記事や YouTube、さらにはオリジナルの文章などから、 学習者のレベルに合わせた読解教材や語彙リストなどをAIが“自動”で作成してくれる便利なツール!編集機能を使えば、文章の長さや語彙、質問事項の追加なども可能です。 本ワークショップでは、すでに公開されているこちらの動画(https://youtu.be/6g_8eddWoBM?si=7bSsR0avH2BapzVW)と同じ内容を扱います。 動画を見ながらやろうとしたけどわからなかった、一人でやるより他の先生方と一緒に楽しく学びたい!教材を共有したい!という方のご参加をおすすめします。 ▼体験会のゴール(予定) キーワードやトピックから問題を作成&編集することができる ネット上のニュース記事や動画から問題を作成&編集することができる 作成した問題の整理&共有をすることができる エクスポート機能を使ってハンドアウトやGoogleフォーム(※有料機能)に変換できる
10:00 AM 第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン
第16回:Diffit(ディフィット):... @ オンライン
4月 21 @ 10:00 AM – 11:30 AM
Diffitは、指定したトピックやキーワード、またネット上のニュース記事や YouTube、さらにはオリジナルの文章などから、 学習者のレベルに合わせた読解教材や語彙リストなどをAIが“自動”で作成してくれる便利なツール!編集機能を使えば、文章の長さや語彙、質問事項の追加なども可能です。 本ワークショップでは、すでに公開されているこちらの動画(https://youtu.be/6g_8eddWoBM?si=7bSsR0avH2BapzVW)と同じ内容を扱います。 動画を見ながらやろうとしたけどわからなかった、一人でやるより他の先生方と一緒に楽しく学びたい!教材を共有したい!という方のご参加をおすすめします。 ▼体験会のゴール(予定) キーワードやトピックから問題を作成&編集することができる ネット上のニュース記事や動画から問題を作成&編集することができる 作成した問題の整理&共有をすることができる エクスポート機能を使ってハンドアウトやGoogleフォーム(※有料機能)に変換できる
4月
27
1:30 PM 凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
4月 27 @ 1:30 PM – 4:00 PM
凡人社日本語サロン研修会 『できる日本語』ブラッシュアップ講座 ~課題に向き合い、仲間とともに,より良い実践をめざしませんか~   [日時・会場・定員] 全日:13:30~16:00(受付開始 13:00) ※各会場先着順、定員になり次第締め切ります   【日付】2024/4/27 (土) 【会場】東京会場凡人社麹町店(千代田区平河町1-3-13 平河町フロントビル8階 【定員】30名   【日付】2024/5/19 (日) 【会場】名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校(名古屋市中区金山1-16-16 金山ビル) 【定員】60名   【日付】2024/6/29 (土) 【会場】札幌会場札幌青葉鍼灸柔整専門学校(札幌市中央区南3条東4丁目1-24) 【定員】50名   【日付】2024/7/27 (土) 【会場】大阪会場TKP 大阪本町カンファレンスセンター(大阪市中央区久太郎町3-5-19) 【定員】80名   【日付】2024/9/1 (日) 【会場】福岡会場博多バスターミナル(福岡市博多区博多中央街2) 【定員】60名   [対 象] 主に日本語学校の教師・関係者、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方   [参加費] 無料 ※要予約   [講 師] 嶋田 和子 先生(『できる日本語』監修) 他『できる日本語』著者の先生方   [内 容] 『できる日本語』の輪が広がり続け、「実践について学べる場がほしい」という声がたくさん寄せられています。 そこで、現在『できる日本語』を使っていらっしゃる方々に向けて、「ブラッシュアップ講座」を開くこととしました。 当日は、具体例を挙げながらより良い実践について考えていきます。 事前にお寄せいただいた質問の中から共通の課題を取り上げ、ご一緒に解決に向けて考えていきます。 また、すでにあちらこちらで【できる日本語ネットワーク】が生まれていますが、今回の対面講座で、さらに新たな輪が生まれることをめざします。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:アルク・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「日本語サロン研修会(●/●)@●●」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 ※●/●部分は開催日時と場所をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/3kYVu

注目の記事

  1. 軍政と戦うミャンマーの民主派勢力、私たちに何ができるのか ロシアのウクライナ侵攻が続い…
  2. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第四話 「在日」は自然消滅 「在日は自然消滅…
  3. 小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate