- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-

- 2018/4/18
- ピックアップ
吉本興業、留学生割引導入へ 訪日客来場の呼び水に (日本経済新聞関西 2018年04月17日)
吉本興業、留学生割引導入へ 訪日客来場の呼び水に (日本経済新聞関西 2018年04月17日) お笑いの吉本興業が外国人留学生割引の導入を検討。主力劇場の「なんばグランド花月」(大阪市)で訪日客のファンを増やす構想… -

- 2018/4/18
- ピックアップ
日本政府、アジアの高校生を5年間で1000人招聘 (時事ドットコムニュース 2018年04年18日)
日本政府、アジアの高校生を5年間で1000人招聘 (時事ドットコムニュース 2018年04年18日) 日本に関心を持ち、日本語を学ぶ意欲のある優秀なアジア20カ国の高校生を10カ月間無料で招待する。日本の高校に通い… -

- 2018/4/17
- ピックアップ
宮崎をシリコンバレーに 海外技術者を宮崎で雇用 (朝日新聞デジタル 2018年04月16日)
宮崎をシリコンバレーに 海外技術者を宮崎で雇用 (朝日新聞デジタル 2018年04月16日) バングラディシュのIT技術者を宮崎市内の企業で雇用する取り組みが始まっている。産官学連携し、第一陣の受け入れがスタート。… -

- 2018/4/17
- ピックアップ
東京・八王子の日本語学校、教員不足 留学生520人足止め (朝日新聞デジタル 2018年04月16日)
東京・八王子の日本語学校、教員不足 留学生520人足止め (朝日新聞デジタル 2018年04月16日) 教員不足を指摘されたのは東京国際交流学院。2001年に開校し定員は1200人の大規模校だ。この規模だと21人以… -

- 2018/4/16
- ピックアップ
北海道人口3万2000人減、外国人は3000人増 (日本経済新聞北海道・東北版 2018年04月15日)
北海道人口3万2000人減、外国人は3000人増 (日本経済新聞北海道・東北版 2018年04月15日) 総務省の2017年10月時点の人口推計。人口減は20年連続で0.6%減の532万人。65歳以上の割合が初めて… -

- 2018/4/16
- ピックアップ
22カ国の土木技術者 長崎で橋の知識・技術学ぶ (朝日新聞長崎版 2018年04月16日)
22カ国の土木技術者 長崎で橋の知識・技術学ぶ (朝日新聞長崎版 2018年04月16日) アフガニスタン、バングラディシュ、ブラジルなどの土木研修員が長崎市内の橋を回り、橋の維持管理の方法を学んだ。国際協力機構(… -

- 2018/4/16
- ピックアップ
宮城県内の人口、2040年までに200万人割れ (朝日新聞宮城版 2018年04月15日)
宮城県内の人口、2040年までに200万人割れ (朝日新聞宮城版 2018年04月15日) 国立社会保障・人口問題研究所の5年に1度の推計では、宮城県の人口は2015年の233万人から減少。2040年には1977年… -

- 2018/4/16
- ピックアップ
ムスリム安心 讃岐のうどん店 (読売新聞香川版 2018年04月14日)
ムスリム安心 讃岐のうどん店 (読売新聞香川版 2018年04月14日) 香川大生らの国際交流団体がイスラム教徒に安心してうどんを食べてもらえるよう、香川県内のお店にハラル認証を受けた調味料を持ち込めるよう依頼。高… -

- 2018/4/14
- ピックアップ
外国人の純流入、最多14.7万人 人口減を緩和 (日本経済新聞 2018年04月13日)
外国人の純流入、最多14.7万人 人口減を緩和 (日本経済新聞 2018年04月13日) 外国人の数もいろいろな集計があるが、これは総務省の推計値。外国人の純流入とは、入国者数から出国者数を引いた数。その数が増え日… -

- 2018/4/14
- ピックアップ
伊藤忠 中国語話者が総合職の3割 1000人に到達 (日本経済新聞 2018年4月13日)
伊藤忠 中国語話者が総合職の3割 1000人に到達 (日本経済新聞 2018年4月13日) 中国ビジネス拡大のため伊藤忠商事が育成した中国語の話者が1000人に達した。その記念集会には程永華駐日中国大使も出席。同社…











