イベントカレンダー

 

日本語議連や政府、官庁、自治体、業界団体、学会、研究会、学校、出版社、観光協会、商工会、NPO団体、企業、その他公益法人などが主催する、教師向けイベント、留学生向けイベント、一般向けのお祭り、観光地イベントなど、日本語教育や、異なる文化を楽しむイベントを掲載いたします。

|掲載申込はこちら|

3月
29
こまつなキャラバン#03 -2025 in 名古屋- @ 愛知大学名古屋キャンパス
3月 29 @ 1:00 PM – 4:30 PM

◆ワークショップ(13:00〜14:30)徳弘康代氏(名古屋大学特任教授)  「漢字でことばを増やし直感力を培う漢字学習の提案」 ◆ワークショップの後、講師と世話人による鼎談、交流会、書籍展示も行います。

凡人社日本語サロン研修会 会話練習で終わらせない!合意形成を目指すディスカッション @ ECC国際外語専門学校2号館
3月 29 @ 1:30 PM – 3:30 PM

凡人社日本語サロン研修会 会話練習で終わらせない!合意形成を目指すディスカッション

[日 時] 3月29日(土)13:30~15:30(受付開始13:00)※日本時間

 
[会 場] ECC国際外語専門学校2号館(大阪市北区中崎西1丁目5番11号)

 
[対 象] 大学、日本語学校の日本語教員、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方

 
[定 員] 50名(会場での対面参加のみです)
※先着順、定員になり次第締め切ります

 
[参加費] 無料

 
[講 師] 香月 裕介 先生
下岡 邦子 先生
福原 香織 先生
『留学生のためのディスカッショントレーニング』著者)

[内 容] 日本語の授業で留学生がディスカッションをするときに、「ただのおしゃべりみたいになってしまうなあ」と感じたことはありませんか。本書は、「相手と協力的に意見交換を行い、一つの結論を出す(=合意形成をする)」ための表現や技術を学び、
留学生が適切にディスカッションに参加できるようになることを目的としています。
セミナーでは、これまでに行ってきた実践の様子をご紹介します。
また、本書に基づいたディスカッションを実際に体験していただきます。

 
[お問い合わせ・お申込み] 主催:凡人社
お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/吉田)
 

E-mail:yyoshida@bonjinsha.co.jp
 
※下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの際はタイトルに 「日本語サロン研修会 3月29日」と入れて、本文に氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
 
お申込みフォームはこちら

5月
24
2025年度春季大会 日本語教育学会@オンライン @ オンライン
5月 24 – 5月 25 終日
11月
22
2025年度秋季大会_日本語教育大会 @ 富山国際会議場
11月 22 – 11月 23 終日

注目の記事

  1. 「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
  2. 「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
  3. 日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate