カテゴリー:ピックアップ
-

「おもてなしでなく、人でなし」ラサール石井さんらが「入管法改正」反対訴える(ヤフーニュース・弁護士ドットコムニュース2021年5月6日) 国会で審議中の入管法改正案に対してタレントのラサール石井さんらが廃案にするよ…
-

子どもをバイリンガルで育てたい!わが家で実践している方法とは【体験談】(ガジェット通信2021年5月4日) フランス人の夫と2歳近くになる息子を育てるフランス在住の主婦。近くに日本人コミュニティもなく日本語環境はゼ…
-

黄金の〝70年代アイドル〟総直撃〈アグネス・チャン〉日本語の歌詞は全て「丸暗記」で克服できた(ニコニコニュース・アサ芸プラス2021年5月2日) 1970年代にアイドル歌手として人気を集めたアグネス・チャン(65)…
-

文科省は外国人児童生徒受け入れの研修動画作成、20億円投入の一環で(アセアン情報サイト2021年4月28日) 文科省は外国人児童生徒などの教育の充実を図るため教職員・支援者向け研修用動画と保護者向け動画コンテンツ(…
-

2022年9月より新しい外国人留学生受け入れ制度「Rikkyo Study Project」を開始(福島民友新聞ネット2021年4月28日) 立教大学は、国際化戦略「Rikkyo Global 24」で2024年度…
-

外国人向け「やさしい日本語」が30年後の日本人に意味すること(ニフティ・ニュース2021年4月26日) 「やさしい日本語」は外国人とのコミュニケーションをとる重要な手段。庵功雄・一橋大教授は「日本語を用いて相手にき…
-

令和3年度日本語能力検定試験受験者がGW前にやっておきたいこと(日本語ジャーナル・NJニュース2021年4月25日) 令和3年度の日本語能力検定試験が行われるのは10月24日。まだ半年先だが、ゴールデンウイークはま…
-

長崎県は外国人材への日本語教育を支援、最大50万円の補助金(アセアン情報サイト2021年4月21日) 技能実習の監理団体の日本語教育や特定技能の外国人への日本語教育に対する補助金で、講師の謝金、教材費、消耗品、受講…
-

コロナ禍で悲惨さ増す外国人留学生(ヤフー・ウエッジ2021年4月16日) コロナ禍にあって厳しい状況に置かれている外国人留学生が少なくないが、一部の日本語学校は彼らに対し系列の専門学校への進学を強要するなど「悪質な…
-

クルド人が入管法案反対 難民申請3回で送還対象「人生終わる」(毎日新聞デジタル2021年4月19日) 政府が今国会に提出した入管法改正案に対して外国人や日本の人権団体から批判の声が高まっている。改正案では3回以上申…
注目の記事
-

日振協が日本語学校研究大会を開催 実践研究の意義を多文化共生・ナラティブ・コミュニティの視点から探る…
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate