カテゴリー:ピックアップ
-

フンイエン省:東京健康科学大学ベトナム、第1回卒業式を開催(ベトジョー2020年8月10日) 東京健康科学大学ベトナムは、ベトナム唯一の100%日本の出資で設立された大学。日本語教育を必修とし、ベトナムで日本語がで…
-

「ほとんど門前払い」外国人就活生 コロナで内定遅れ(就職探偵団・日経産業新聞・2020年8月10日) 日本企業に就職を目指す外国人留学生がピンチに。新型コロナによる業績の悪化で企業が採用を絞っているためだ。「外国人…
-

「外国人の親を持つ子どもたち」コロナで何が大変か(東洋経済オンライン2020年8月9日) 新型コロナで学校が休校に。宿題を出されても、日本語が理解できない子どもたちは何をしていいのかわからない。親も面倒が見られない…
-

留学生の3割が新型コロナでアルバイト退職 レバレジーズが調査、日本語能力で影響に差も(ニュースサイト・オーヴァ2020年8月4日) 外国人向け求人探索サイトで調査。301人から有効回答を得た。3割が新型コロナの影響…
-

佐賀市が外国人保護者向け学校文書を多言語化 ベトナム、タガログ語など7種類(佐賀経済新聞2020年7月30日) 文書は「授業参観」「フリー参観デー」「校納金」「学期末個人懇談」「親子除草作業」「運動会」「卒業式」。…
-

長野は日本語教育等人材バンクを創設、外国人県民に日本語を学ぶ機会を提供(アセアン情報ポータル2020年7月30日) 長野県県民文化部によると、創設するのは「しんしゅう日本語教育等人材バンク」で、外国人などが県内のど…
-

聖心女子大日本語教員課程の学生による「FREE JAPANESE CLASS」が9月~11月に開講…外国人20名にオンラインで日本語学習の機会を提供(デジタルPR聖心女子大2020年7月28日) 日本語…
-

在シドニー総領事通信・第20回オーストラリアの日本語教育――日豪交流・担い手をつくる(在シドニー日本総領事館2020年7月27日) 「オーストラリアに来て最初に感じたことの一つは、日本語で話しかけてくる人が多いこと…
-

中村医師の理念、日本にも=アフガンNGOの絵本、邦訳日本へ(エキサイトニュース・時事通信2020年7月27日) アフガニスタンで医療支援などに取り組み昨年12月に銃撃され死亡したNPO法人ペシャワールの会の現地代表…
-

「教育を受けさせないのは虐待」「就学義務、外国籍の子にも」 元文科次官・前川喜平さん(毎日新聞デジタル2020年7月27日) 不登校の子どもの学ぶ権利を保障する義務教育機会確保法の成立に関わった前川さん。外国籍の子…
注目の記事
-

「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心の…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate