カテゴリー:ピックアップ
-

日本手話の学習権訴訟、原告が札幌高裁に控訴「地裁の考え方に誤り」(ヤフーニュース・朝日新聞デジタル2024年6月6日) 北海道札幌ろう学校の小学生らが幼いころから使っていた「日本手話」を授業で受けられなくなったのは…
-

なぜ岡山に「ブラジル」テーマの遊園地?「カオス」「クセすご」と話題 型破りな「仕掛け」で愛され53年(ヤフーニュース・山陽新聞デジタル2024年6月10日) 岡山県倉敷市にある鷲羽山ハイランドを山陽新聞が特集。19…
-

技能実習生向けオンライン日本語教育を展開するむすびば株式会社が監理団体とのパートナー制度を開始(JIJI.com・PRTIMES2024年3月14日) 外国人技能実習生の受け入れ企業から「技能実習生の日本語能力を伸…
-

外国人の支援窓口を新設 業務担うのは南米出身の女性 埼玉・行田市(gooニュース・朝日新聞2024年3月17日) 行田市は急増する在日外国人の生活支援をするため「外国人のためのサポート窓口」を新設した。窓口担当にな…
-

岩手で日本語を学んだ海外留学生 民族衣装で卒業式(ヤフーニュース・岩手朝日テレビ2024年3月13日) 盛岡市にある専門学校で日本語を学んだ海外留学生44人が卒業式を迎え、ネパールやバングラディシュなどの留学生はそ…
-

◆挑戦 ベトナム人児童にロボットが学習支援(カンテレNEWS2024年3月16日) 外国人労働者の急増で外国籍の子供が13万人を超えた。教師不測の小学校などでは日本語がわからない子供たちの対応に苦慮しているが、大阪…
-

外国人の避難先は?日本語学ぶ人や市職員も参加 国際交流協会が研修会 兵庫・丹波市(ヤフーニュース・丹波新聞2024年3月4日) 能登半島地震を受け、丹波市国際交流協会が日本語教育の支援者を集め、災害を外国人にどう伝…
-

在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動(ヤフーニュース・ニューズウイーク2024年2月27日) 埼玉県川口市や蕨市に住むクルド人に対し、右派の差別扇動グループが「反移民デモ」を行い、これに対する「…
-

真珠湾攻撃も伝えた「ハワイ日報」が廃刊 日系人向け日刊新聞(NHK NEWS WEB2023年12月8日) ハワイ唯一の日系人向けの日刊新聞「ハワイ日報」が111年の歴史の幕を閉じた。「ハワイ日報」は1941年の日…
-

JICA海外移住資料館=大野新館長らがブラジル視察=日系社会とのネットワークを強化(日系社会ニュース2023年12月14日) 大野裕枝JICA横浜センター所長兼海外移住資料館長らがブラジルを訪問。大野館長は9月に就…
注目の記事
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate