カテゴリー:ピックアップ
-

日本語教師、「国家資格化へ試行試験 指導力底上げ始動(日本経済新聞デジタル2023年12月8日) 日本語教師の国家資格創設に向けた試行試験が10日、全国5カ所で行われる。希望した日本語教師や大学生ら1000人が受験…
-

「焦げた赤ちゃんを抱いてボロボロ泣いた」原爆で父失い絶望した19歳、留学生がくれた希望 #戦争の記憶(ヤフーニュース・TSSテレビ新広島2023年12月8日) 広島で原爆にあった当時19歳の少女の証言をもとに制作し…
-

「移民と」日本人 川口の市民団体「テロ支援」トルコが資産凍結 地震で「4千万円」、団体側「冤罪だ」(ヤフーニュース・産経新聞2023年12月5日) 埼玉県川口市で暮らすトルコの少数民族クルド人の団体とそ…
-

「日本手話で学びたい」ろう児らが訴え 取り返すことができない時間 ろう学校訴訟結審(HTB北海道ニュース2023年12月1日) 札幌聾学校のろう児ら2人の「日本手話」をめぐる裁判が結審した。手話には日本…
-

学ぶことを諦めない”32歳の高校生(NHKとちぎWEB特集2023年12月1日) フィリピン生まれの村山エマリンさんは、10年前に日本人と結婚し2人の子供がいる。小学校を卒業した後、働いたため進学できな…
-

7か国語を駆使、病院で病状を聞くネパール人…「外国人ももっと幸せに暮らせる街」願う(読売新聞オンライン2023年11月19日) 年間2000人の外国人が受診する福岡市の福岡記念病院の国際医療担当室長のタバ・アルジュ…
-

名古屋グランパスのFWターレスが日本国籍取得の意向明かす「日本の文化が大好き」(中日スポーツWEB2023年11月19日)
サッカーJ1の名古屋グランパスのターレスは、16歳で日本にサッカー留学をした経験がある。名古屋…
-

外国人の住宅不安、解消目指しマッチング会、不動産、教育関係者らが情報交換 沖縄(琉球新報デジタル2023年11月12日) 沖縄県浦添市のJICA沖縄で、在留外国人の住環境支援を行うマッチング会が開かれた。不動産会社…
-

日本語作文コンクール、北京で表彰式 中国各地から2300本(ヤフーニュース・朝日新聞デジタル2023年11月10日) 今回で19回を迎えた「中国人の日本語作文コンクール」。中国語の書籍を出版する日本僑報社が主催し、…
-

坂中英徳さんが死去 元入管局長、移民政策研究所設立(朝日新聞デジタル2013年11月2日) 朝日新聞の訃報。それによると、坂中氏は10月20日に虚血性心疾患のため死去。78歳。葬儀は近親者で営んだという。法務省入管…
注目の記事
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
-

「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate