カテゴリー:ピックアップ
-

入管法改正案が衆院通過 技能実習生に歓迎と不安「僕らに来てほしいのか、ほしくないのか…」 (神戸新聞NEXT2018年11月28日) とかく批判の多い技能実習制度だが、当事者の実習生は「特定技能」など新たな在…
-

日本語スピーチコンテスト「私の好きな日本のことば」(CRIオンライン2018年11月25日) 中国人を対象にした広島大学主催のコンテスト。13回目の今年は「私の好きなことば―私からあなたへのメッセージ」がテーマ。二…
-

外国人共生、自治体任せ 日本語教育、トラブル相談、災害支援…国の関与、不明確(西日本新聞2018年11月25日)
入管法改正案を審議する衆院法務委員会。外国人の支援に関して政府は不明確な答弁の終始している。「管理」は国…
-

スイスで広がる継承日本語教育(SWIswissinfo,ch2018年11月24日) 外国で生活する子供が親の母語を学習する継承日本語教育。スイスでは多くの移民を抱える州が継承語教育を奨励している。日本人が運営する…
-

外国人材法案が衆院を通過 参議院へ(NHK NEWS WEB2018年11月27日) 「特定技能」の1号、2号の新たな在留資格を設ける法案。「法令違反や不正行為に厳格に対処する」など付帯決議も採択。ただ、制度の詳細…
-

移民・難民の子どもたちに教育を、ユネスコが各国に努力強化訴え(時事ドットコム2018年11月22日) ユネスコの2019年版「グローバル・モニタリング・レポート」。移民・難民の子どもが増大しながら、現地で十分な教育…
-

オーストラリアが移民削減へ 家族ビザ等に影響か(NNAアジア経済ニュース2018年11月22日) 豪首相が年間19万人を上限とする移民受け入れの人数を3万人削減すると表明。国連の国際的な移民受け入れの指針「移民グロ…
-

外国人3千人が加入の労組結成 日高屋 大半が非正社員(朝日新聞デジタル2018年11月21日) 中華料理店の「日高屋」に外国人3000人が加入する労働組合ができた。組合員の3分の1を占める。外国人の待遇改善をめざす…
-

外国人「緊急雇用」実態公表せず 国交省調査、新在留資格と類似 野党「不都合隠し」(西日本新聞2018年11月16日) 2015年から「緊急雇用」として建設業と造船業が人手不足を補うため「特定活動」として外国人労働者…
-

入管法改正案、問題次々と 野党反発「データ改ざんだ」(ヤフーニュース・朝日新聞デジタル2018年11月16日) 失踪し不法滞在で強制送還の手続きがとられた技能実習生の証言の聞き取り公表内容に偽りがあったと野党が反発…
注目の記事
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
-

小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate