アーカイブ:2017年
-

日本語eラーニング・オンライン見放題サイト (アテイン株式会社プレスリリース 2017年10月27日) アテイン株式会社(東京都千代田区)が「Attein Online Japanese」を11月10日にオープンす…
-

ペルーのノグチヒデヨ学園を内堀雅雄・福島県知事が訪問 (福島民報 2017年10月27日) 福島県出身の野口英世博士ゆかりの「ノグチヒデヨ学園」を訪れた内堀知事は日系2世の宮城フアナ園長やペルーの日系人の福島県人会…
-

ブラジル・サンパウロ市のブラジル日本語センターが日本語教師養成講座 (ニッケイ新聞2017年10月28日) 応募資格は18歳以上、ブラジル国籍か永住権所持者。N3以上または同等の日本語力を有する人。参加費は3000…
-

【写真出展:サンパウロ新聞】 ブラジルの日本語学校で日本語教育の大切さを訴える「お話発表会」 (サンパウロ新聞 2017年10月27日) サンパウロにあるピラール・ド・スール日本語学校で開かれ、4歳か…
-

ヒューマンアカデミーが「日本人のための『やさしい日本語』通信講座 (PRTIMES2017年10月27日) 外国人とのコミュニケーション手段として注目される「やさしい日本語」。そのノウハウを日本人が学ぶためのオリジ…
-

10月27日の「文字・活字の日」のコラム (西日本新聞 2017年10月27日) 明治期に「近代日本語」を確立しようとした言語学者の上田万年。上田が目指した誰にでも読み書きできる仮名遣いは1946年に制定された「現…
-

ハノイ医科大学に日本協力事務所が発足 (アセアン情報サイト 2017年10月27日) 新たにできた日本協力事務所は、日本との文化交流・教育・研究・医療サービスの発展を担う部署。同医科大ではかねてから在留邦人の緊急医…
-

やさしい日本語を話そう 外国人との交流で (毎日新聞夕刊 2017年10月26日) 災害時に在日外国人に情報を伝達するために注目されている「やさしい日本語」。それはツーリズムでも活用されている。外国人とのコミュニケ…
-

ヒューマンアカデミーが「つなぐにほんご初級2」を出版 (PRTIMES 2017年10月26日) ヒューマンアカデミー日本語学校のオリジナル教材の第2弾。発売はアスク出版。場面の会話から始めることで、コミュニケーシ…
-

【寄稿者:吉開章】
リアルタイム自動翻訳が変える、コミュニケーションの形
Googleは10月4日、「翻訳するヘッドフォン」、Google Pixel Budsを発表した。耳に差し込んだまま、40言語を自動翻訳する。…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate