アーカイブ:2017年
-

文化庁が日本語教育人材の養成・研修でパブリックコメントを募集 (文化庁ホームページ) 文化審議会日本語教育小委員会が報告書をまとめ、その報告書について意見を募集する。報告書は「日本語教育人材の養成・研修の在り方につ…
-

なぜ、アゼルバイジャンの日本語教育が大きな話題になったのか? (NewsWalker 2017年12月23日) 日テレ系で12月10日に放送された「世界の果てまでイッテQ」。アゼルバイジャンの日本語教育がその番組で…
-

「ルポ川崎」の著者・磯部涼インタビュー (BIGLOBEニュース 2017年12月21日) コリアン、フィリピン、ブラジル、ペルーなど「多文化」が混住する「川崎の地獄は日本の未来か?ディストピアでもがく不良たちのヒ…
-

目白大の日本語・日本語教育科河野ゼミが留学生会のパーティーにオリジナル料理提供 (目白大ホームページ 2017年12月22日) 提供したのは韓国料理ホットクをベースにしたオリジナル料理。抹茶を練りこんだ生地に納豆や…
-

日本経済大主催の「全日本留学生 日本語スピーチコンテスト」 (PRTIMES 2017年12月21日) 東日本大震災があった2011年に始まり、今年で13回目。1800人の応募の中から作文と動画による審査で選ばれた…
-

[写真出展:在ベラルーシ日本大使館ホームページ]
ベラルーシのミンスク国立言語大のトルストイ氏に日本政府が外務大臣表彰 (在ベラルーシ日本大使館ホームページ 2017年12月20日) 表彰されたのは同大学の東…
-

[写真出展:長崎大ホームページ]
多文化社会学部の学生がベトナムで「日本語パートナーズ」に参加 (長崎大ホームページ 2017年12月21日) 国際交流基金が主催する「日本語パートナーズ」派遣事業。学校での日…
-

[写真出展:韓国・中央日報]
「韓国ファン、日本語理解していてすごい」……。 (韓国・中央日報 2017年12月20日) 映画『銀魂』の韓国での公開を記念して福田雄一監督と俳優の小栗旬のインタビュー映像を公開…
-

[写真出展:山陽新聞デジタル]
介護希望の外国人留学生が急増 対応に追われる専門学校と日本語学校 (山陽新聞デジタル 2017年12月21日) 外国人の介護人材の育成は全国的な重要課題だが、山陽新聞が地元岡山…
-

韓国語教育機関「世宗学堂」が設立10周年 国際化の拠点に (朝鮮日報 2017年12月18日) 中国には孔子学院があり戦略的に中国語の普及を行っている。韓国版の孔子学院が世宗学堂だろう。初年度にモンゴル、中国、米国…
注目の記事
-

「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
-

日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい 昨年暮に出版され…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate