米首都圏で消える日本語クラス (産経ニュース 2018年5月23日)

米首都圏で消える日本語クラス (産経ニュース 2018年5月23日)

米首都近郊アーリントン郡の公立高校で外国語の授業のうち日本語プログラムが縮小されるという。予算削減のあおり。人気のスペイン語やフランス語に教員を当てる一方で、日本語やドイツ語は削減対象に。「日本語を学びたい」と署名活動が始まったというが……。

https://www.sankei.com/world/news/180523/wor1805230011-n1.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉…
  2. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…
  3. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate