日本語教育推進法案、一転して成立の見通しが不透明に
- 2019/6/18
- ぷらっとニュース, 日本語議連
- 92 comments
- にほんごぷらっと編集部

日本語教育推進法案、一転して成立の見通しが不透明に
日本語教育推進法案は18日の参院文教科学委員会で可決されたあと、19日の本会議で成立する見通しだった。ところが、18日の文教科学委員会に法案が提出されなかった。6月26日に会期末を控え、成立が確実視されていた日本語教育推進法案の動向が一転して不透明になった。
先にお伝えしたように、参院議院運営委員会は17日に翌日の日本語教育推進法案審議の議事日程を決めていた。それに先立つ文教科学委員会の理事会として同法案の審議入りを決めていた。ところがその後、国民民主党が異議を唱え、文教科学委員会は18日午前10時から審議が始まったものの、昼過ぎの理事会では予定していた日本語教育推進法案など議員立法の2法案を審議しないことを決めた。
関係者によると、国民民主党は与党に予算委員会の開催を要求。これに与党が応じないために対抗措置として日本語教育推進法何などの審議をストップしたとみられる。同法案は5月28日に全会一致で衆院を通過しており、国民民主党も法案そのものには反対していない。
今後は20日に文教科学委員会が開かれる予定が、国民民主党が反対すれば、同法案の審議は出来ない。週明けの25日も委員会が開催される可能性があるが、翌26日が会期末であり、来週に持ち越されると、成立の見通しはかなり厳しくなると思われる。
与野党の詳しい折衝の中身は外部からはわからないが、様々な駆け引きが水面下で展開されているよう。ただ、国民民主党も法案そのものに反対しているわけではない。「にほんごぷらっと」の読者の皆さんには、国民民主党に電話やメールで同法案の成立を働きかけてもらいたい。
国民民主党本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9961
https://www.dpfp.or.jp/form/contact/request
にほんごぷらっと編集部
この著者の最新の記事
-
- 2025/8/29
- ぷらっとニュース
愛伝舎創立20周年記念シンポ
-
-
-
-
- 2025/8/29
- 未分類
愛伝舎創立20周年シンポ(その四)<外国ルーツの若者が未来を語る>
-
関連記事
人気記事
-
愛伝舎創立20周年記念シンポ 2025年8月29日 に投稿された
-
埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 2023年2月2日 に投稿された
-
「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 2023年3月23日 に投稿された
-
愛伝舎創立20周年シンポ(その一)<外国人支援の140人が参加して盛大に> 2025年8月29日 に投稿された
-
愛伝舎創立20周年シンポ(その四)<外国ルーツの若者が未来を語る> 2025年8月29日 に投稿された
-
愛伝舎創立20周年シンポ(その二)<坂本理事長がその歩みを振り返る> 2025年8月29日 に投稿された
-
愛伝舎創立20周年シンポ (その三)◆佐々木聖子さんの基調講演「自然体の多文化共生をめざして」◆ 2025年8月29日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 2024年3月4日 に投稿された
-
日本語学校を起点とした地方創生は成功するのか(第8回) 2018年4月20日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 2024年2月22日 に投稿された
今日のランキング
-
廃校を活用し日本語学校 6月開校へ 栃木県真岡市(... 2022年6月1日 に投稿された
-
愛伝舎創立20周年記念シンポ... 2025年8月29日 に投稿された
-
自動車整備、外国人が戦力に 長期定着へ語学教育を強... 2020年9月20日 に投稿された
-
町立日本語学校のソロバン勘定――やり繰り上手なお役... 2018年3月28日 に投稿された
イベントカレンダー
