- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-

- 2020/12/16
- ピックアップ
「日本語世代」の勉強会に芽生える新たな交流(毎日新聞デジタル2020年12月15日)
「日本語世代」の勉強会に芽生える新たな交流(毎日新聞デジタル2020年12月15日) 台湾の日本統治時代(1895~1945年)に日本語の教育を受けた人たちが、台北で毎月、日本語を学ぶ勉強会を開催。「美しく正しい日… -

- 2020/12/16
- ピックアップ
〈子どものあした〉「国は入試制度改革を」 東洋大で外国籍生徒進学支援シンポ(東京新聞WEB2020年12月15日)
〈子どものあした〉「国は入試制度改革を」 東洋大で外国籍生徒進学支援シンポ(東京新聞WEB2020年12月15日) 外国にルーツを持つ若者の大学進学支援のシンポジウムが東京都文京区の東洋大学で開かれた。いくつかの大… -

- 2020/12/16
- ピックアップ
補習校を続けるようになるには?オーストラリア教育あれこれ(日豪プレス2020年12月15日)
補習校を続けるようになるには?オーストラリア教育あれこれ(日豪プレス2020年12月15日) 補習校とは海外に在住する日本人や日系人の子どもの日本語などの教育機関で、形態や規模は国や地域よって様々。漢字が難しくなっ… -

- 2020/12/12
- ピックアップ
令和3年度「生活者としての外国人」のための日本語教育推進事業 地域日本語教育スタートアッププログラムの募集について(文化庁)
令和3年度「生活者としての外国人」のための日本語教育推進事業 地域日本語教育スタートアッププログラムの募集について(文化庁) 「生活者としての外国人」向けの日本語教室が開かれていない「空白地域」に対して、日本語教育… -

- 2020/12/9
- ピックアップ
千葉市 夜間中学開設を検討へ(NHK WES WEB首都圏2020年12月7日)
千葉市 夜間中学開設を検討へ(NHK WES WEB首都圏2020年12月7日) 千葉市教育委員会が市内に夜間中学を設置すべきかどうかを問うアンケートを実施したところ、9割以上が「あったらよい」と回答。市内にはボラ… -

- 2020/11/25
- ぷらっとニュース
文化庁が日本語教師の国家資格に「早期制度化を検討」と明言 衆院文部科学委員会で中川正春議員の質問に答えて
文化庁が日本語教師の国家資格に「早期制度化を検討」と明言 衆院文部科学委員会で中川正春議員の質問に答えて 文化庁の矢野和彦次長は11月20日の衆院文化科学委員会で日本語教師の国家資格について「現在、その制度… -

- 2020/11/25
- ピックアップ
明治大学・山脇ゼミが入管庁・文化庁の「やさしい日本語ガイドライン」をわかりやすく解説する動画を制作(明治大学ホームページ2020年11月20日)
明治大学・山脇ゼミが入管庁・文化庁の「やさしい日本語ガイドライン」をわかりやすく解説する動画を制作(明治大学ホームページ2020年11月20日) 国際日本学部の山脇啓造教授のゼミは地元の東京都中野区を拠点に「多文化… -

- 2020/11/24
- ピックアップ
日本語教師プロファイル・中野玲子さんー地域共生社会の実現を目指して(日本語ジャーナルニュース2020年11月22日)
日本語教師プロファイル・中野玲子さんー地域共生社会の実現を目指して(日本語ジャーナルニュース2020年11月22日) 中野さんは東京都墨田区の「すみだ日本語教育支援の会」の講師。商社勤務のあと、「世界のどこでもでき… -

- 2020/11/24
- ピックアップ
英語スペイン語日本語など5カ国語を学んだ104歳のおじいさんが凄い(ゴゴ通信2020年11月22日)
英語スペイン語日本語など5カ国語を学んだ104歳のおじいさんが凄い(ゴゴ通信2020年11月22日) 中国・浙江省に住むおじいさんは、独学で日本語など5カ国語を習得。オンライン講義方式で新たにロシア語を学んでいると… -

- 2020/11/21
- ピックアップ
愛知大学が北京外国語大学と大学間協定―資料交換や共同調査など幅広い国際交流を予定(愛知大学ホームページ2020年11月20日)
愛知大学が北京外国語大学と大学間協定―資料交換や共同調査など幅広い国際交流を予定(愛知大学ホームページ2020年11月20日) 北京外国語大学は101の外国語を教育する中国最大の外国語の教育機関。外交部(外務省)に…











