カテゴリー:ピックアップ
-

インドに「沖縄の風」 宮沢和史さん、音楽文化を紹介 (沖縄タイムズプラス 2018年03月05日) 日本語を学ぶ子供たちに日本の音楽を聴いてほしいと、「島唄」で知られる宮沢さんが参加してインドで開いたイベント。交際…
-

「やさしい日本語supported byヒューマンアカデミー」TOKYO FM (時事ドットコムニュース 2018年03月06日) TOKYO FMが3月11日19時からサンデースペシャルで放送。災害時、隣の外国人…
-

英会話大手のECCがフィリピンで日本語教育 現地大学生に (日本経済新聞 2018年03月03日) フィリピンの私立大学生らにインターネットを使った講座と集団教育を組み合わせたプログラムを提供。ECCは国内で留学生…
-

NPO関係者や大学生らがブラジルの日系社会を視察 (サンパウロ新聞 2018年03月02日) 日本の外務省が「JUNTOS!!中南米対日理解促進交流プログラム」で計10人を派遣。一行はサンパウロで日系人らと交流。在…
-

文化庁が「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)」 (文化庁ホームページ 201803月02日) 文化審議会国語分科会で議論してきた。日本語教育人材については、①日本語教師②日本語教育コーディネーター③…
-

ミャンマー・衣の祭典・チャリティー・ミュージック&ファッションショー (PRTIMES 2018年03月02日) NPO法人PEACEが主催。ミャンマーの気鋭のデザイナーや歌手をゲストに迎えての日本では珍しいイベン…
-

「キルギスとの懸け橋に」青年海外協力隊員が三重・いなべ市町に帰国報告 (伊勢新聞2018年03月01日) 馬場理栄さん(29)は今年1月まで2年間、キルギスに滞在。日本語を教えながら日本語教科書づくりや教育のノウハ…
-

中国の名門大学・高校をめぐる視察ツアーを開催 (PRTIMES 2018年02月28日) 日中の各教育機関が交流を深め、両国の子供たちが切磋琢磨することで、アジアから広く国際社会で活躍できる人材を育成しようと企画。…
-

「日本語教育通信」を創刊 トルクメニスタンから発信 (国際交流基金) トルクメニスタンの「日本語教育のいま」を発信。創刊号では2007年にアザディ大学に日本語学科が開設されたのを機に日本語教育が始まり、「2017年…
-

ハノイで日本留学セミナー 「正しい留学情報」を提供 (アセアン情報サイト 2018年02月28日) 在ベトナム日本大使館が主催、ハノイ市教育訓練局が協力。出稼ぎ目的で日本に留学したが、多額の借金を返せないまま不法滞…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-

日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい 昨年暮に出版され…
-

「寄り添い、ともに一歩を」をモットーに活動する行政書士法人IPPO 顧客のハードル…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate