カテゴリー:ピックアップ
-

日本語学校半数「1年以内で事業継続不可能」 オミクロン株が追い打ち(産経新聞オンライン2021年12月3日) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入国制限で外国人留学生や技能実習生の受け入れが激減し、日本語学校や中小企業…
-

健康保険に入れない外国人の高額医療費改善を国に要請(NHK NEWS WEB2021年11月29日) 全国の医療機関でつくる全日本民主医療機関連合会が会見し、病気になった時に医療機関から高額な医療費の負担を求められ、医…
-

文科省は外国人留学生の国内就職促進へ 留学生に4.8万円支給(アセアンポータルサイト2021年12月3日) 文部科学省は11月30日から「留学生就職促進プログラム認定制度」の公募を開始。この「日本語教育」などのプログラ…
-

国際線新規予約の一律停止要請取り下げ 国交省 航空会社に通知(NHK NEWS WEB2021年12月2日) コロナの変異ウイルスの感染拡大を受けて岸田文雄首相は12月末まで日本に到着するすべての国際線で新たな予約を停…
-

社説 外国人就労 熟練者定着する社会に(静岡新聞WEB2021年11月29日) 2019年に創設された在留資格「特定技能」には、特段の訓練を受けないでも働ける1号と熟練技能を持つ2号がある。2号は更新可能で10年を経て…
-

外国人との共生社会へ “日本語教育など強化を”有識者会議(NHK NEWS WEB2021年11月29日) 政府の有識者会議が、社会参加のための日本語教育や外国人に対する情報発信の強化などについて政府として取り組む必要…
-

そば打って 壁も打ち破って 富山県滑川 外国人と交流深める(中日新聞WEB2021年11月29日) 外国人に日本語の学習支援をしている団体が公民館でそば打ちのイベントを開いた。滑川市内の外国人と交流を深めるのが目的で、…
-

留学生ら入国禁止「晴天のへきれき」 3週間で一転、受け入れ側落胆(毎日新聞WEB2021年11月29日) コロナの変異株「オミクロン」の感染拡大をうけて岸田文雄首相が「30日から外国人の入国を原則禁止」を発表した。これ…
-

岡山県高梁の技能実習生 音のみ映画製作 「異国での出会い」歌で感謝(山陽新聞デジタル2021年11月27日) 日本語教室に通う外国人技能実習生が「異国で出会い友達になれたこと」を歌で感謝しようと、音楽が完成するまでを1…
-

京都芸術大学、海外在住のまま日本の大学を卒業できる完全オンライン課程を開設(ICT教育ニュース2021年11月25日) 外国籍の学習者を対象に海外在住のまま大学を卒業できるオリジナル学習プログラム。通信教育学部の完全オ…
注目の記事
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate