カテゴリー:ピックアップ
-

生きがい、過労死……!海外に輸出された「日本語」(ヤフー・ニュース2020年5月2日) 「sushi(寿司)」「manga(漫画)」など海外で使われている日本語が少なくない。しかし、日本人には案外そのことが知られて…
-

外国人向け緊急時の日本語スキルテストの無料提供開始(@Press2020年5月2日) 日本語学習アプリの開発などを行っているアカデミアシステムズ(鳥取市)が、新型コロナウイルスに感染したかどうかなどが心配になった時…
-

医療で用いる「やさしい日本語」。「新型コロナウイルス検査編」動画を公開(順天堂CO-CORO2020年4月30日) 在留外国人にとっても感染が広がる新型コロナウイルスは大きな脅威。検査の受け方などを外国人向けに「や…
-

日本語を母語としない人々が増えていく社会で、どう共生していくか(進路のミカタニュース2020年5月1日) 京都産業大学提供の特集記事。共生社会の在り方について考える時、重要なのが日本語だ。母語である日本語を「コント…
-

【アメリカで日本語教師アシスタント】公立学校でイマ—ジョン教育のサポートを経験(日本語ジャーナル2020年4月30日) 国際教育文化交流協会のインターンシップ・プログラムの体験レポート。オレゴン州ポートランドの高校…
-

日本学生支援機構、外国人留学生の在籍状況の調査結果を発表(jopusニュース2020年4月30日) 日本学生支援機構(JASSO)調べの2019年5月1日現在の外国人留学生数は31万2,214人。前年比1万3,23…
-

日本に住む中国人たちは、移り住んだことを「後悔して・・・いなかった」=中国報道(エキサイトニュース2020年4月17日) 中国は新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込んだとされ、一方、日本は感染者が増加。そんな中で中…
-

PCR検査を無償実施 日イ合弁の検査機関(NNAアジア経済ニュース2020年4月17日) インドネシアの製薬大手の会社と日本の保健研究所、商社の合弁会社が新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査をインドネシアで実…
-

日本語指導の国家資格を提言(ベネッセ教育情報サイト2020年4月15日) 文化庁の審議会がまとめた報告書に盛り込まれた「公認日本語教師」の国家資格。日本語教師に一定の資格を与え、教育の質の向上を目指すもの。現在の日…
-

外国人労働者の相談体制強化 厚労省 新型コロナウイルス(NHK NEWS WEB2020年4月10日) 厚生労働省がハローワークに外国人労働者やその雇い主に対応する相談員を配置。国籍に関係なく労働者を会社の都合で休…
注目の記事
-

「寄り添い、ともに一歩を」をモットーに活動する行政書士法人IPPO 顧客のハードル…
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate