- Home
 - めやす実践報告会
 
めやす実践報告会
- 2018/9/1
 - 1,935 comments
 
日本、〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19
私たちは各地で「めやす」のワークショップをしてきました。「めやす」のワークショップ受講者や「めやす」マスターの方々が行った実践報告会を9月16日(日)に行います。
 当日はzoomを使用しますので、自宅からの参加が可能です。
お申し込み方法:
 下記URLの申込フォームよりお申し込みください
 https://goo.gl/forms/3BQn8mPwq1dLO12K3
 スケジュール
 10:30~10:50 「めやす」について
 10:50~11:15 オリベイラ バルデイルトン(ブラジリア大学)
        「ブラジリアでの日本語授業の実践例―町を紹介するー」
 11:15~11:40 ラケル ルビオ(サンティアゴ大学)・村上陽子(関西学院大学)
        「チリ・日本の大学生におる交流プロジェクト」
 11:55~12:20 新垣アンパロ・祖根アンヘラ・宇都宮春美(ラウニオン学校)
        「ペルーに生きる1世からの贈り物-ラ・ウニオン学校の日本教育実践ー」
 12:20~12:45 丹羽依津江(大阪大学日本語日本文化教育センター)
        「日本人大学生の留学準備のための英語クラスでの取り組み」
 13:50~14:15 栗原祐美(明新科技大学)
        「めやすを取り入れた初級中国語の授業ー台湾からの報告ー」
 14:15~14:40 齊藤公輔(中京大学)
        「アクティブラーニングとめやす―ドイツ語授業での実践例―」
 14:40~15:05 栁素子(大阪府立門真なみはや高等学校)
        「高等学校の中国語教育における『学習のめやす』の活用―日本人生徒と中国ルーツの生徒との協働学習―」
 15:05~15:20 まとめ
主催:Let’s めやす
 お問い合わせ:お問い合わせ:関西学院大学国際学部 阪上彩子 sakaueayako(at)kwansei.ac.jp
チラシをダウンロード
 https://1drv.ms/b/s!Ap5DVcQnpz0F9QkenrEe_q8blnLl
































