「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本語を披露

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本語を披露

中国全土の3万3000人の中から予選を勝ち抜いた16人が競う「第17回全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が3月12日に東京都千代田区で開催された。コロナ禍で中断などがあり、東京でコンテストが開かれたのは5年ぶり。最終決戦に臨んだ16人は、いずれも日本人並みの流暢な日本語を駆使し、それぞれに思いを語り、独自の主張を披露した。

スピーチコンテストを主催したのは、日本経済新聞社と中国教育国際交流協会、日本華人教授会議。2006年から始まったコンテストには、これまで25万人が参加している。国際交流基金の2021年度の日本語教育機関調査によると、日本語を学んでいる中国人は世界で最も多い105万人。これは大学の日本語学科などで学習している人数で、ネットなどで独学している人を含めると「日本語人口」は500万人にのぼるという。

この日のコンテスト本選で参加者は、「日中平和友好条約締結45周年―私のメッセージ」と「DX(デジタル・トランスフォーメーション)で私の暮らしはどう変わる?」のどちらか一つのテーマを選択して5分間スピーチ。この後、事前には伏せられていた①「孤独は快適ですか?ストレスですか?」②「自転車にも運転免許が必要ですか?」2つの課題から一つを選んで2分間、自分の考えを述べた。

審査に予断を与えないようスピーチ時には参加者の名前と所属の大学名は伏せられ、抽選で決まった番号の順に壇上に上がった。選んだテーマは「日中平和友好」の2人を除く14人は「DXで私の暮らしは」。その場で選択する2分間スピーチでは「孤独は快適ですか」について大半の人が語った。

いずれも日本語力は日本人並みに流暢で、話に盛り込まれた論理構成や発想、表現力などでスピーチ力を競った。「DXで私の暮らし」では、宮沢賢治や夏目漱石などの作家を引用した例があったほか、自身の祖母ら親族のエピソードを交えて話を展開。DXを肯定的にとらえる意見が多かった。「日中平和友好」が目的は同じでも、2人は独自のアプローチで話を組み立て、友好ムードを演出した。

林佳世子・東京外語大学長を審査委員長に日中の有識者7人が審査した。その結果、浙江省の浙江工商大の肖瑩瑩さんが優勝者に選ばれた。林審査委員長は審査後の講評で「日本語の語彙や文法、表現力はほとんどの方がパーフェクト。甲乙つけがたいどころか、本当にネイティブ並みの表現力だったと思う」と称賛。さらに「それぞれ深く考えて、自分のメッセージとして伝えていただき、心に残りました」と述べた

優勝した肖さんは浙江工商大に入学した時は生物学科の学生だった。ただ、語学が好きで日本語のアクセントがとても美しいと思い、日本語学科に移ったという。このため日本語を勉強したのは4年足らず。優勝が決まった時には「パニックに陥ってしまった」と言いながら、「指導教官の先生や中国にいる両親に感謝の気持ちを伝えたい」と話していた。

その他の準優勝者などは主催者が公式ホームページで公表する。

にほんごぷらっと編集部

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

4月
27
1:30 PM 凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 東京会場凡人社麹町店
4月 27 @ 1:30 PM – 4:00 PM
凡人社日本語サロン研修会 『できる日本語』ブラッシュアップ講座 ~課題に向き合い、仲間とともに,より良い実践をめざしませんか~   [日時・会場・定員] 全日:13:30~16:00(受付開始 13:00) ※各会場先着順、定員になり次第締め切ります   【日付】2024/4/27 (土) 【会場】東京会場凡人社麹町店(千代田区平河町1-3-13 平河町フロントビル8階 【定員】30名   【日付】2024/5/19 (日) 【会場】名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校(名古屋市中区金山1-16-16 金山ビル) 【定員】60名   【日付】2024/6/29 (土) 【会場】札幌会場札幌青葉鍼灸柔整専門学校(札幌市中央区南3条東4丁目1-24) 【定員】50名   【日付】2024/7/27 (土) 【会場】大阪会場TKP 大阪本町カンファレンスセンター(大阪市中央区久太郎町3-5-19) 【定員】80名   【日付】2024/9/1 (日) 【会場】福岡会場博多バスターミナル(福岡市博多区博多中央街2) 【定員】60名   [対 象] 主に日本語学校の教師・関係者、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方   [参加費] 無料 ※要予約   [講 師] 嶋田 和子 先生(『できる日本語』監修) 他『できる日本語』著者の先生方   [内 容] 『できる日本語』の輪が広がり続け、「実践について学べる場がほしい」という声がたくさん寄せられています。 そこで、現在『できる日本語』を使っていらっしゃる方々に向けて、「ブラッシュアップ講座」を開くこととしました。 当日は、具体例を挙げながらより良い実践について考えていきます。 事前にお寄せいただいた質問の中から共通の課題を取り上げ、ご一緒に解決に向けて考えていきます。 また、すでにあちらこちらで【できる日本語ネットワーク】が生まれていますが、今回の対面講座で、さらに新たな輪が生まれることをめざします。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:アルク・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「日本語サロン研修会(●/●)@●●」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 ※●/●部分は開催日時と場所をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/3kYVu
5月
19
1:30 PM 凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校
凡人社日本語サロン研修会 『でき... @ 名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校
5月 19 @ 1:30 PM – 4:00 PM
凡人社日本語サロン研修会 『できる日本語』ブラッシュアップ講座 ~課題に向き合い、仲間とともに,より良い実践をめざしませんか~   [日時・会場・定員] 全日:13:30~16:00(受付開始 13:00) ※各会場先着順、定員になり次第締め切ります   【日付】2024/5/19 (日) 【会場】名古屋会場ECC 日本語学院名古屋校(名古屋市中区金山1-16-16 金山ビル) 【定員】60名   【日付】2024/6/29 (土) 【会場】札幌会場札幌青葉鍼灸柔整専門学校(札幌市中央区南3条東4丁目1-24) 【定員】50名   【日付】2024/7/27 (土) 【会場】大阪会場TKP 大阪本町カンファレンスセンター(大阪市中央区久太郎町3-5-19) 【定員】80名   【日付】2024/9/1 (日) 【会場】福岡会場博多バスターミナル(福岡市博多区博多中央街2) 【定員】60名   [対 象] 主に日本語学校の教師・関係者、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方   [参加費] 無料 ※要予約   [講 師] 嶋田 和子 先生(『できる日本語』監修) 他『できる日本語』著者の先生方   [内 容] 『できる日本語』の輪が広がり続け、「実践について学べる場がほしい」という声がたくさん寄せられています。 そこで、現在『できる日本語』を使っていらっしゃる方々に向けて、「ブラッシュアップ講座」を開くこととしました。 当日は、具体例を挙げながらより良い実践について考えていきます。 事前にお寄せいただいた質問の中から共通の課題を取り上げ、ご一緒に解決に向けて考えていきます。 また、すでにあちらこちらで【できる日本語ネットワーク】が生まれていますが、今回の対面講座で、さらに新たな輪が生まれることをめざします。   [お問い合わせ・お申込み] 主催:アルク・凡人社 お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)   E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp   ※下記お申込みフォームかQRコードかメールにてお申し込みください。 メールでお申し込みの際はタイトルに「日本語サロン研修会(●/●)@●●」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。 ※●/●部分は開催日時と場所をご記入ください。   お申込みフォーム→https://x.gd/3kYVu
5月
25
終日 2024年度 日本語教育学会_春季大会 @ オンライン
2024年度 日本語教育学会_春季大会 @ オンライン
5月 25 – 5月 26 終日
日本語教育学会 2024年度春季大会 開催日 2024年5月25日(土)・26日(日) 会場 オンライン

注目の記事

  1. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第四話 「在日」は自然消滅 「在日は自然消滅…
  2. 国籍法違憲訴訟で最高裁が上告を退ける 外国の国籍を取得すると日本国籍を失い、二重国籍を認められ…
  3. 第11回国際紅白歌合戦の報告書 第11回国際紅白歌合戦の報告書が「にほんごぷらっと」に送ら…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate