日本語議連や政府、官庁、自治体、業界団体、学会、研究会、学校、出版社、観光協会、商工会、NPO団体、企業、その他公益法人などが主催する、教師向けイベント、留学生向けイベント、一般向けのお祭り、観光地イベントなど、日本語教育や、異なる文化を楽しむイベントを掲載いたします。
【!!追加募集!!】NPO法人日本語教育研究所 主催文部科学省委託 令和7年度現職日本語教師研修プログラム普及事業 就労者に対する日本語教師【初任】研修 就労者に対する日本語教師養成 –
介護・
社会人一般(初級)への教え方講習会です。 「JBP」シリーズの著者が、
一般財団法人日本語教育振興協会は標記研修を開催いたします。 昨年度に引き続き、より質の高い研修成果を求めて、︎「
︎ 現場の“今”を意識した研修プログラムにより、
︎ グループワークでは経験別や所属学校の属性別のグループを構成す
- 「日本語教育の夏フェス2025」 ◆開催日:2025年9月13日(土) ◆会 場:東京外国語大学 府中キャンパス(東京都府中市) ◆参加費:3,000円(税込み、クレジットカード決済可) ◆スケジュール ●11:00 ~ 開場、書籍販売、協賛企業によるプレゼンテーション ●13:00~14:30 講演・ワークショップ 選べる4つのテーマ(定員各50名) ・日本語教師の新たな引き出し:「アドバイジング」
の視点で支える学び ― 対話で育む自律性と学習者の気づき ― (木下 直子 氏) ・思考力を育てるために授業でできること ― プロジェクトワークを通して― (後藤 倫子 氏) ・日本語学習者のメンタルヘルスにどう向き合うか ― 日本語教育者としてのアプローチと “Dos and Don’ts”(やるべきこととやってはいけないこと)― (白井 優 氏) ・学習者との共通理解ポイントを探ろう! ― 猫ダルマメタファーによるレポート指導体験 ― (藤浦 五月 氏) ●15:00~16:30 対談型講演(定員200名) ・日本語教育×コーチング ― 伴走/伴走者としての教師を目指して ― (横溝 紳一郎 氏 × 吉田 有美 氏) ◆協賛企業 アスク出版 アルク カシオ計算機 くろしお出版 国書刊行会 三修社 スリーエーネットワーク ジャパンタイムズ出版 Jリサーチ出版 東京外国語大学出版会 ひつじ書房 凡人社 協賛企業によるプレゼンテーション(希望制) の情報は順次ウェブサイトにて更新します。 ◆お申し込み ことばと学びでつながるなかまの会ホームページ https://komatsunajp.wixsite. com/mysitekomatsuna - 主催者のカテゴリ