日本語議連や政府、官庁、自治体、業界団体、学会、研究会、学校、出版社、観光協会、商工会、NPO団体、企業、その他公益法人などが主催する、教師向けイベント、留学生向けイベント、一般向けのお祭り、観光地イベントなど、日本語教育や、異なる文化を楽しむイベントを掲載いたします。
- カテゴリー
- タグ BS11 EDAS ICU グローバル言語教育研究センター アルク インターカルト日本語学校 お茶の水女子大学 カイロ大学文学部日本研究センター くろしお出版 さぽうと21 しばしば舎 スリーエーネットワーク ビジネス日本語研究会 ブラジル マリップセンブ メキシコ日本語教師会 一橋日本語教育研究会 一般社団法人全国日本語教師養成協議会 中川正春 京都国際文化協会 京都外国語大学 全国日本語教師養成協議会 兵庫国際交流拠点事業推進協議会 凡人社 協働実践研究会 名古屋国際センター 国立国会図書館 国立国語研究所 国際交流基金 土曜の会 外国語授業実践フォーラム 多文化社会専門職機構 多言語化現象研究会 大学日本語教員養成課程研究協議会 宗田勝也 実践持ち寄り会 日振協 日本言語政策学会 日本語学校 日本語学校教育研究大会 日本語教師センター 日本語教育学会 日本語教育振興協会 日本語教育業界団体 日本語教育研究所 日本語議連 明治大学国際日本学部山脇ゼミ 東京外国語大学大学院国際日本学研究院 東京都立大学国際センター 東京音声研究会 東海日本語ネットワーク 横浜国立大学国際教育センター 武蔵大学 毎日新聞社 海外日本語教育学会 海外日系人協会 看護と介護の日本語教育研究会 石川県 神戸大学国際教育総合センター 第二言語習得研究会(JASLA) 西日本新聞社 言語教育と実践を考える会 言語文化教育研究学会 言語系学会連合 長沼スクール 音楽
8月
26
火
第11回日本語教育支援システム研究会(CASTEL/J)国際大会
第11回日本語教育支援システム研究会(Computer Assisted Systems for Teaching and Learning Japanese – CASTEL/J)国際大会を英国中部スタッフォードシャー州にあるキール大学(Keele University)にて英国日本語教育学会(BATJ)・キール大学ランゲージ・センターとの共催で開催することとなりました。
日本語教育支援システム研究会国際大会は、日本語教育関係者、日本語教育のリーダーに日本語教育におけるテクノロジー使用の最先端の動き、将来の方向性を共有する機会を作ってきました。2020年のパンデミックにより授業のオンライン化・ハイブリッド化が進み、それに加えて、この数年の人工知能(AI)技術の急速な発展と普及により、日本語教育は元より私たちを取り巻くテクノロジー環境が大きく変化しています。これらの技術的発展を効果的に教育・学習に取り入れ促進していくことは今まで以上に重要となっています。世界中からこの分野の優れた研究者、実践者が集まるこの国際大会に是非ご参加ください。
日時:2025年8月26日(火)〜27日(水)
カテゴリー: セミナー・ワークショップ 学会・研究会