過去の記事一覧
-

【ドキュメンタリー動画】海の向こうに託した「小さな夢」の行方(朝日新聞デジタル2021年12月10日) ベトナムから技能実習生として来日し、3年間の技能実習を終えて帰国。その女性は再び日本に来ることはなく、英国に向かっ…
-

兵庫県が外国につながる子どもの支援、研修会 文化庁の5億円投入事業の一環(アセアンポータル2021年12月10日) 兵庫県が、外国につながる子どもへの日本語・学習支援を考える研修会を開催。子供たちが教科学習の力をつける…
-

米で外国人参政権の機運 NY市が可決、保守派は反発(日本経済新聞WEB2021年12月11日) ニューヨーク州議会が外国人にも地方参政権を与える法案を可決。同市に30日以上住み、永住権や就労許可を得ている80万人が対象…
-

末松文科大臣が日本への留学予定者に「お会いできる日を心待ちにしています」とメッセージ 末松信介文部科学大臣が12月8日、文科省の動画チャンネルで「日本留学を心待ちにしていた留学生の皆さまへ」と題したメッセージを公表…
-

お知らせ 「にほんごぷらっと」は、来年1月下旬から2月上旬にかけて第3期「『入門やさしい日本語』認定講師養成講座」をオンラインで実施する。1,2期の講座の修了生は119人にのぼるが、「にほんごぷらっと」は、さらなる…
-

日本の入国規制・・・海外の入学希望者「本当に泣きました」(TBSNEWS2021年12月3日) オミクロン株の拡大を受けて日本政府は外国人の新規入国を原則禁止に。岐阜大学に留学を希望するフランスの女学生は「朝起きてニュ…
-

外国人入国停止で日本語学校は(NHK NEWS WEB富山2021年12月) 富山市内の日本語学校は長期にわたり留学生の受け入れができず、定員60人のうち在籍する学生は4人だけ。政府が留学生受け入れ方針を明らかにしてか…
-

〈新型コロナ〉日本語学校「学生来ない」 オミクロン株で再び入国禁止 国方針にほんろう(佐賀新聞LIVE2021年12月4日) オミクロン株の急拡大で学生の入国が再び禁止となり、毎年留学生が100人以上いた佐賀県鳥栖市の…
-

留学待ち1000人…沖縄の日本語学校「在籍ゼロ」ピンチ オミクロン株で入国停止(琉球新報デジタル2021年12月3日) 沖縄の日本語学校の副校長は「留学待ちの学生は県内だけで1000人ぐらいいるのではないか」。この学校…
-

日本語学校半数「1年以内で事業継続不可能」 オミクロン株が追い打ち(産経新聞オンライン2021年12月3日) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入国制限で外国人留学生や技能実習生の受け入れが激減し、日本語学校や中小企業…
注目の記事
-

日本語議連が日本語教育の課題解決に向け22回総会を開く 昨年度の登録日本語教員の試験の合格率は62%…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate