タグ:日本語教師
-

日本語議連の第12回総会 コロナ禍の中で日本語学校の在り方を模索 日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)の第12回総会が6月30日午後、衆院第二議員会館で開かれた。日本語議連の議員提案によって制定された日本…
-

新移民時代 薩摩からロシアへ 世界初の日露辞典の著者・少年ゴンザを探して(西日本新聞2019年8月17日)
300年前、薩摩生まれのゴンザは乗っていた船が嵐にあい、ロシアに漂着。その後、サンクトペテルブルグで日本語…
-

日本語議連の馳事事務局長が講演 秋の臨時国会では「基本法」成立に意欲表明 日本語教育推進議員連盟の馳浩事務局長(元文科相)が8月7日、都内で開かれた日本語教育振興協会(日振協)の日本語教育研究大会で講演し、…
-

日本人はわずか31人! ボスニアで奮闘する日本語教師(32)(ヤフーニュース2018年7月26日) 東欧の小国ボスニア。かつて民族紛争で多くの人が傷ついたこの国の大学で日本語を教える宮野谷希さん。幼少期はニューヨー…
-

「ことばと学びでつながるなかまの会」が主催する第1回日本語教育の夏フェスが9日、首都大学東京秋葉原キャンパスで開催された。日本語教師など「ことばと学び」に関心を持つ「なかま」を集めたこのイベントは、早稲田大学の中…
注目の記事
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate