日本語を陰陽から紐解く大和言葉の魅力

日時:
2019年12月8日 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2019-12-08T14:00:00+09:00
2019-12-08T17:00:00+09:00
場所:
地域交流センター恵比寿
日本、〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目8−1
参加費:
無料
お問い合わせ:
リスティックな心を育む会

面白くてわかりやすい、暮らしと人生にすぐに活かせる東洋医学と哲学の智慧を日本語(大和言葉)から考え学ぶ講座です。

マクロビオティックの理論の根底とも深くつながる、東洋哲学の考え方。

これからの令和の新しい時代をサバイバルするためには、健康な身体はもちろん大切ですが、しなやかな思考力を身につけ、知性と感性を磨いていく事が重要だと思いませんか?

森羅万象を司る陰陽のリズム、季節や暦といった自然の営み、日本語の持つ不思議な力、善悪二元論を脱した考え方・・・

深いタオイズムの世界をわかりやすく面白く学べる講座です。

自然のしくみに学ぶ養生法、食育、自然農、発酵、ホリスティック医療などに興味のある方もお気軽にお越しください。

東洋では「つながり 広がり 関係性」を大切にして健康を考えていきますが、日本にも古来から伝わる『和の養生法』があります。

和の養生の考え方の土台となった言葉

日本語(大和言葉)がどれほど考えられ、

その言葉に意味や力があるのかご存知ですか?

からだと心

人と環境

いのちと食

東洋哲学では全体の調和をとれるバランスを大切にしていきます。

そんな東洋の感性を身につけ、本当の健康と幸せな人生を手に入れたいあなたの為に・・

特別講師は、昨年環境大臣賞を受賞さた波多野先生(TAOさん)。

TAO塾HPはこちら→ https://taojuku.jimdo.com

このセミナーは、人生のヒントがたくさんつまった、東洋医学・東洋哲学の本当の面白さと智慧が手に取るようにわかる内容になっております。

誰もが引き込まれる波多野先生の話術で、楽しく深い東洋思想ワールドに誘います♪

そして、創業96年目の漢方相談薬局、マツオ十字堂の四代目、松尾賢先生から、言葉から意識を変えるコツを教えて頂きます❗️

今回は、どこでも聞けない東洋哲学的な視点から日本語(大和言葉)を深く学び健康な身体を保つ養生法につながるセミナーになっております。

笑いながら、今まで気づかなかった自分の中にある、自然治癒力に必要な「なにか」を見つけられる貴重な時間になると思います。

マツオ十字堂薬局の健康教室、ホリスティック心を育む会主催

「日本語を陰陽から紐解く大和言葉の魅力」

~コトバの秘密から考える東洋哲学的養生~

「言葉から意識を変える波動セミナー」

の二本立てで開催します!

是非ご来場をお持ちしております(*^^*)

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  2. 日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会  …
  3. 労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate