- Home
- 日本語サロン研修会@広島
日本語サロン研修会@広島
- 2018/5/1
- 4 comments
カレンダーに追加
日時:
2018年7月7日 @ 2:00 PM – 4:30 PM
2018-07-07T14:00:00+09:00
2018-07-07T16:30:00+09:00
場所:
広島オフィスセンター4階 第12会議室
日本、〒732-0805 広島県広島市南区東荒神町3−35
日本、〒732-0805 広島県広島市南区東荒神町3−35
参加費:
無料
お問い合わせ:
日本語サロン研修会@広島
民主的シティズンシップ教育をどう日本語教育に生かすか ~ドイツ、小学校教育の見学から~
場所:広島オフィスセンター4階 第12会議室(広島市南区東荒神町3-35)
<アクセス>
[定員] 20名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[対象] 日本語教師(主に日本語学校/専任・非常勤、大学非常勤) 、語学教師
[参加費] 無料 ※要予約
[講師] 名嶋義直先生(琉球大学国際教育センター留学生ユニット)
[内容] 2015年日本語教育学会秋季大会(於 沖縄国際大学)のパネルセッション「これからの日本語教育は何を目指すか― 民主的シティズンシップ教育の実践 ―」
(名嶋義直(東北大学、現 琉球大学)、野呂香代子(ベルリン自由大学)、三輪聖(ハンブルク大学))を受け、このたびドイツの小学校を訪問し、
政治教育の授業とホームルーム活動を見学してきました。
政治教育の理念や教師の関わり方など日本語教育にも有益な示唆が得られました。
今後の日本社会は外国人が増え、「共に生きる」ことが必要不可欠です。
その中で日本語教育は何ができるか?日本語教師として何ができるか?
ドイツの小学校訪問の報告も交え、皆さまと考えたいと思います。
[主催] 凡人社 [お問い合わせ・申し込み先 (担当:凡人社/坂井)] E-mail: ksakai@bonjinsha.co.jp
TEL: 03-3263-3959 FAX: 03-6733-7887
※Eメールでお申し込みの際は、タイトルに「日本語サロン研修会@広島(7/7)」と入れて、
本文にご氏名(ふりがな)・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
Знаете ли вы?
Рассказ английского писателя был экранизирован в СССР раньше, чем опубликован его английский оригинал.
Клирик-саксонец стать папой римским не захотел, а патриархом Севера не смог.
«Бикини» для лица помогает китаянкам уберечь кожу от медуз и загара.
Плата за проезд в последний путь у древних была скорее символической.
Битву русских дружин и монголо-татар возле леса отмечают сразу в трёх селениях.
[url=http://arbeca.net/]arbeca[/url]
Thanks very interesting blog!
I love what you guys are up too. Such clever work and exposure!
Keep up the fantastic works guys I’ve incorporated you guys to blogroll.
I’m amazed, I must say. Rarely do I encounter a blog that’s equally educative and entertaining, and let me tell you, you have hit the
nail on the head. The problem is something that too few men and women are speaking intelligently about.
I am very happy that I came across this during my search for something concerning this.