カテゴリー:ぷらっとニュース
-

日本語教育議連第15回総会 柴山新会長、里見新事務局長を選任 超党派の日本語教育推進議員連盟は3月4日、参院議員会館で第15回総会を開催した。日本語議連の総会は昨年4月以来ほぼ1年ぶり。昨年秋に会長の河村建…
-

二階前自民党幹事長が「留学生足止め」の水際対策の変更を提言――地元紙のコラムで 自民党の二階俊博前幹事長が、地元・和歌山のローカル紙「わかやま新報」に政府の水際対策の変更を求めるコラムを寄稿した。コラムは15日に掲…
-

公明党の山口代表が入国できない留学生に門戸を開くよう政府に要請 公明党の山口那津男代表は2月10日の中央幹事会であいさつし、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種の加速化とともに、入国が規制されている留学…
-

岸田首相への手紙 入国制限を考えるパネリスト会議の内容を報告 岸田文雄首相は1月5日、東京都内で開かれた時事通信社主催の新年互例会で挨拶。この中でコロナ対策について「水際対策の骨格は維持しながらも、対策の軸足を国内対策…
-

「『入門・やさしい日本語』認定講師養成講座」の受講生募集 年内応募は1割引き 「にほんごぷらっと」が来年1月下旬から2月上旬にかけてオンラインで開催する第3期「『入門・やさしい日本語』認定講師養成講座」は、…
-

外国人の入国停止は年越しへ、オミクロン株の水際対策で 読売新聞が報道 読売新聞は12月18日の朝刊で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の水際対策について政府が期限を延長する方針を固めたと報じた。年末をめどに…
-

末松文科大臣が日本への留学予定者に「お会いできる日を心待ちにしています」とメッセージ 末松信介文部科学大臣が12月8日、文科省の動画チャンネルで「日本留学を心待ちにしていた留学生の皆さまへ」と題したメッセージを公表…
-

お知らせ 「にほんごぷらっと」は、来年1月下旬から2月上旬にかけて第3期「『入門やさしい日本語』認定講師養成講座」をオンラインで実施する。1,2期の講座の修了生は119人にのぼるが、「にほんごぷらっと」は、さらなる…
-

留学生らの入国が30日から再びストップに 変異株オミクロンの世界的拡大で 新型コロナウイスの新たな変異株「オミクロン」がアフリカや欧州などで拡大しているのを受け、岸田文雄首相は11月29日午前、記者団に対し30日からす…
-

LSH奨学金授与式で李秀賢さんの作文を披露 趣味はマウンテンバイク 韓国人留学生の李秀賢(イ・スヒョン)さんらがJR新大久保駅で線路に落ちた人を救おうとして電車にはねられ死亡した事故から20年。李さんの事故をきっか…
注目の記事
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい 昨年暮に出版され…
-

主権国家である以上、国境管理をおろそかにすることはできない。その重責を担うのが出入国在留管理…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate