- Home
- やさしいにほんご
タグ:やさしいにほんご
-
外食産業の外国人雇用をけん引者とやしさい日本語の「伝道者」がオンラインで対談
外食産業の外国人雇用をけん引者とやしさい日本語の「伝道者」がオンラインで対談 「にほんごぷらっと」の世話人の1人で、やさしい日本語ツーリズム研究会の吉開章代表が関連領域のユニークな方々とオンラインで対談する… -
66人の「入門・やさしい日本語」認定講師が誕生
66人の「入門・やさしい日本語」認定講師が誕生 10月4日から開講した「入門・やさしい日本語」認定講師養成講座(日本語教育情報プラットフォーム主催、アスク出版協力)が11月15日に修了し、66名の認定講師が… -
MATCHA、日本語学習者向け「聴くMATCHA やさしい日本語」配信をスタート(ICT教育ニュース2020年7月11日)
MATCHA、日本語学習者向け「聴くMATCHA やさしい日本語」配信をスタート(ICT教育ニュース2020年7月11日) ウエブで訪日観光のプラットフォームを展開するMATCHAが「やさしい日本語」の人気記事の音… -
明治大学の山脇ゼミが「やさしい日本語」でコロナ情報を発信
明治大学の山脇ゼミが「やさしい日本語」でコロナ情報を発信 明治大学国際日本語学部の山脇啓造教授のゼミが「やさしい日本語」を使ってコロナ情報を発信する動画を作成した。コロナウイルスの感染拡大に伴う様々な課題や… -
新型コロナ 外国人患者の検査は「やさしい日本語」で 医師向け動画を公開(読売新聞オンライン2020年5月13日)
新型コロナ 外国人患者の検査は「やさしい日本語」で 医師向け動画を公開(読売新聞オンライン2020年5月13日) 順天堂大学の関係者らが、外国人が新型コロナウイルスの検査を受ける場合に、医者がやさしい日本語を使って… -
2/3,4高知市で外国人との共生を考えるセミナー(高知新聞2020年1月17日)
2/3,4高知市で外国人との共生を考えるセミナー(高知新聞2020年1月17日) 高知県国際交流協会は企画したセミナー。「やさしい日本語」をキーワードに多文化共生を考えるのが狙い。文化庁地域日本語教育アドバイザーの…