- Home
- 日本語学校
タグ:日本語学校
-
コロナ危機から何を学ぶのか~2022年を迎えて
コロナ危機から何を学ぶのか~2022年を迎えて 約2年にわたるコロナとの戦いの中で、2022年の新しい年を迎えました。明けましておめでとうございます。昨年末には変異株のコロナ危機から何を学ぶのか~2022年を迎えて… -
末松文科大臣が日本への留学予定者に「お会いできる日を心待ちにしています」とメッセージ
末松文科大臣が日本への留学予定者に「お会いできる日を心待ちにしています」とメッセージ 末松信介文部科学大臣が12月8日、文科省の動画チャンネルで「日本留学を心待ちにしていた留学生の皆さまへ」と題したメッセージを公表… -
入国時の待機、8日から緩和 日経新聞が速報
入国時の待機、8日から緩和 日経新聞が速報 日本経済新聞社は11月5日夕の速報メールで、政府が新型コロナウイルス禍で原則停止していた外国人の入国を緩和すると報じた。新規入国はビジネス目的や留学生、技能実習生に認め、… -
日本語学校の「サムライ先生」奮闘記 多文化共生社会を支える日本語教師だ
日本語学校の「サムライ先生」奮闘記 多文化共生社会を支える日本語教師だ 「日本語学校」といえば、「悪質学校」としてメディアに取り上げられるケースが多く、ともすれば「よからぬイメージ」が付きまとう。だが、その教育現場… -
日本語教師の国家資格と日本語教育機関の評価の「報告案」を提示 第8回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議
日本語教師の国家資格と日本語教育機関の評価の「報告案」を提示 第8回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議 文化庁は7月19日、第8回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(西原鈴子座長)を開催した。今回の… -
報告概要案を修正 公認日本語教師養成機関の議論も 第7回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議
報告概要案を修正 公認日本語教師養成機関の議論も 第7回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議 文化庁は6月29日、第7回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(西原鈴子座長)を開催した。これまでの同会議で… -
文化庁が公認日本語教師の制度化に向け「報告概要案」提示 「文科省告示日本語学校」を求める声も 第6回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議
文化庁が公認日本語教師の制度化に向け「報告概要案」提示 「文科省告示日本語学校」を求める声も 第6回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議 文化庁は5月31日、第6回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(… -
「留学」の類型を先行して制度化へ 「日本語学校」の審査項目の議論も 第5回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議
「留学」の類型を先行して制度化へ 「日本語学校」の審査項目の議論も 第5回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議 文化庁は4月27日、第5回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(西原鈴子座長)を開催し… -
日本語議連の総会 コロナ禍で四苦八苦する日本語学校が支援を要請
日本語議連の総会 コロナ禍で四苦八苦する日本語学校が支援を要請 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)が4月22日、衆院第2議員会館ホールで第14回総会を開いた。文化庁が検討中の日本語教師の国家資格創設を主た… -
日本の入国できず、留学を夢見る外国人学生からは「悲痛な叫び」が
日本の入国できず、留学を夢見る外国人学生からは「悲痛な叫び」が カイ日本語スクール(東京都新宿区)の山本弘子校長ら日本語学校の有志と留学事業者go!go!Nihonのダビデロッシ氏が4月上旬、日本に留学を予定している…