令和2年度 日本語学校教育研究大会

日時:
2021年2月27日 @ 12:00 AM – 2021年2月28日 @ 12:00 AM
2021-02-27T00:00:00+09:00
2021-02-28T00:00:00+09:00
場所:
オンライン講座(Zoom使用)
お問い合わせ:
一般財団法人日本語教育振興協会 事業部
03-5304-7815
期 日2021年2月27日(土)~28日(日)
実施方法ZOOMによるオンライン開催
詳細・
申込み
イベント説明:◆日程
【大会1日目】2021年2月27日(土)
講演 「コロナ禍での特別措置と告示基準の適用等について(仮)」
講師:出入国在留管理庁 担当官講演 「文化庁における日本語教育施策及び審議状況報告について」
講師:文化庁国語課 日本語教育調査官 増田 麻美子

パネルセッション「ポストコロナ時代の日本語教育を考える」
 
【大会2日目】2021年2月28日(日)
対談「日本語学校教育のニューノーマル(新常態)を考える」
當作 靖彦(カリフォルニア大学サンディエゴ校 教授)
奥田 純子(コミュニカ学院 学院長)

講演「オンライン授業のデザイン――学び続ける日本語教師」
講師:保坂 敏子(日本大学 大学院 総合社会情報研究科文化情報専攻 教授)

◆参加費  維持会員及び準会員機関 2,200円/人
賛助会員        3,300円/人
その他の教育機関、個人 4,400円/人

◆内容詳細・参加申込方法
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=2320&f=news

◆問い合わせ先
一般財団法人日本語教育振興協会 info@nisshinkyo.org
TEL:03-5304-7815 / FAX:03-5304-7813
主催者のカテゴリー:日本語教育業界団体
イベントのカテゴリー:シンポジウム・講演会

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
21
10:00 PM NPO法人国際教育振興協会 日本語教... @ オンライン
NPO法人国際教育振興協会 日本語教... @ オンライン
6月 21 @ 10:00 PM – 11:45 PM
当機構では、日本語教師の皆様を対象にしたオンラインセミナーやワークショップを定期的に開催し、毎回多数の日本語教師の皆様にご参加いただいておりますが、今回初めて学校を経営する幹部の皆様や教員採用・研修をご担当される人事部門の皆様を対象にしたオンラインセミナーを一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会様のご協力を得て開催する運びとなりました。 もし、次のような課題に対して鋭意取り組んでおられるようでしたら、是非本セミナーにご参加いただきたいと考えております。 ■優秀な人材が集まる職場にしたい ■退職者を減らしたい ■社員教育の仕組みを見直したい セミナーの概要は以下のとおりでございます。 【テーマ】 組織力を高めるためのアンガーマネジメント ※アンガーマネジメントをご存知ない場合は、是非、下記URLかDIAMOND Onlineに掲載された「アンガーマネジメント”が、いま、企業の人事部に注目されているのはなぜか?」をご一読願います。 https://diamond.jp/articles/-/294795 ※アンガーマネジメントのセミナー等を受講された皆様の感想を下記URLから動画でご覧いただくこともできます。 https://www.angermanagement.co.jp/before_after 【講師】 水谷 紀子氏 【参加対象者】 日本語学校等、日本語教育機関の経営幹部の皆様 採用・研修等、人事部門の皆様 【開催日時】 2025年6月21日(土)10時~11時45分 【参加費用】 無料 ※エグゼクティブ対象 第1回オンラインセミナー開催記念により通常、10,000円(税込)の参加費用を無料とさせていただきます。 参加のお申込み方法等、詳細は添付資料または下記URLよりご確認いただきます ようお願い致します。 https://x.gd/DyIF1 本セミナーが皆様にとって有益な機会となるよう万全の準備で皆様のご参加をお待ちしております。是非、ご参加いただきますよう何卒よろしくお願い致します。
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
  2. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

多言語 Translate