第3回:『ポイント&プラクティス』を使用したJLPTの対策と読解力の養成

  • 2022/7/21
  • 第3回:『ポイント&プラクティス』を使用したJLPTの対策と読解力の養成 はコメントを受け付けていません
日時:
2022年9月11日 @ 10:00 AM – 11:30 AM
2022-09-11T10:00:00+09:00
2022-09-11T11:30:00+09:00
場所:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
お問い合わせ:
凡人社 坂井さま
[日 時] 2022年9月11日(日)10:00~11:30
[講 師] 熊田 道子 先生(東京外国語大学 非常勤講師)
[内 容] 本テキストは、JLPT対策用の問題集ですが、JLPT対策としてだけではなく、読解力の育成にも役立てていただきたいと思っています。
本セミナーでは、JLPTN3の読解問題の特徴と、本シリーズの基本的な構成をご説明し、本冊(問題収録)と別冊(解説収録)の使い方、それらを使用した授業例をご紹介致します。
 
[書籍▼]

[会 場] オンライン(Zoom Meetingを使用)
※各セミナー開催3日前17時までに、ご登録いただいたメールアドレスに招待URLをお送りします。
[対 象] 主に日本語学校、専門学校、大学の日本語教師、JLPT対策を担当する方など
[定 員] 250名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[参加費] 無料

[お問い合わせ・お申し込み▼] ウェブサイト https://bit.ly/PnPapply から、またはメールでお申込みください。
メールでお申込みの際は、件名を「オンライン日本語サロン研修会(セミナー日)」とし、本文にお名前・ふりがな・メールアドレス・ご所属をご記入の上、ksakai@bonjinsha.co.jp(担当:凡人社坂井)までお送りください。
教材について聞いてみたいこと、関心のあることがあれば、お書き添えください。

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
  2. LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate