カテゴリー:日本語議連
-

国民民主党の玉木代表に日本語教育推進法案の審議を促す文書を送付 にほんごぷらっとの編集長が6月19日、国民民主党の代表の玉木雄一郎代表に日本語教育推進法案の参院での審議を促す文書をファックスで送付しました。文面は以…
-

日本語教育推進法案、一転して成立の見通しが不透明に 日本語教育推進法案は18日の参院文教科学委員会で可決されたあと、19日の本会議で成立する見通しだった。ところが、18日の文教科学委員会に法案が提出されなか…
-

参院の審議日程が内定 日本語教育推進法案が6月19日に成立へ 日本語教育推進議員連盟の関係筋によると、日本語教育推進法案の参院での審議日程が与野党の非公式な折衝で内定した。6月18日に文教科学委員会、翌19日に本会…
-

日本語教育推進法案、参院の審議は来週が山場に 参院は6月13日の議院運営委員会で14日の議事日程を決めたが、文教科学委員会の開催は日程になかった。この結果、日本語教育推進法案の審議は来週に持ち越されることに…
-

日本語教育推進法案はなぜ参院で審議されないのか? 日本語教育推進法案は5月28日に衆院を通過し、参院に送付された。順調なら今週中にも参院の文教科学委員会に提案され、全会一致で可決、さらに本会議でも問題なく可…
-

日本語教育推進法案が衆院を通過、6月上旬にも参院で可決、成立する見通し 日本語教育推進法案は、5月28日の衆院本会議に提案され、全会一致で可決された。同法案は衆院通過を受けて参院に送付された。参院では6月上…
-

里見議員が大養協シンポで報告、日本語教育推進法案は6月第2週に成立へ 大学日本語教員養成課程研究協議会(大養協)の春季シンポジウムが5月24日、早稲田大学で開かれた。外国人労働者受け入れを拡大する改正入管法…
-

衆院文部科学委員会が日本語教育推進法案を可決、本会議へ 衆院文部科学委員会は5月22日、超党派の日本語教育推進議員連盟がまとめた日本語教育推進法案を可決した。法案は本会議での採決後に参院に送られる。同法案に…
-

日本語教育推進法案が22日の衆院委員会で可決、今国会で成立へ 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)が作成した日本語教育推進法案があす22日の衆院文部科学委員会に提出される。法案はすでに各党の了承を…
-

日本語教育の推進に関する法律案の早期成立を目指す署名活動を開始しました。
約1ヶ月で10万筆ほど集めたいと思っています,ご協力よろしくお願いいたします。 【署名サイト】
https://www.change.o…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心の…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate