日本語の言葉の発話画像生成で新技術を開発 神奈川工科大  (CNET JAPAN 2018年02月03日)

日本語の言葉の発話画像生成で新技術を開発 神奈川工科大  (CNET JAPAN 2018年02月03日)

音と口形の関連性をデータベース化し、口形変化をコンピュータで映像化する技術を開発した。読唇のための発話画像の制作が格段に進歩。アニメやケームなどのアテレコにも適用できるという。聴覚障碍者にとっては画期的な開発だ。

https://japan.cnet.com/release/30231003/

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  2. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  3. 「やさしい日本語」で外国人の労災を防げ 厚労省が「手引き」作成 厚生労働省はこのほど、…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate