訪日客に「やさしい日本語」=水郷・柳川のおもてなし (時事ドットコムニュース 2018年2月12日)

訪日客に「やさしい日本語」=水郷・柳川のおもてなし (時事ドットコムニュース 2018年2月12日)

福岡県柳川市で行われている「やさしい日本語ツーリズム」の紹介。すでにNHKや地元の西日本新聞で取り上げられているが、新たに通信社のニュースにも。旗振り役は柳川市出身で電通新聞局の吉開章さん。当ホームページのコラム「時代のことば」の執筆者でもある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021200365&g=eco

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…
  2. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  3. 「やさしい日本語」で外国人の労災を防げ 厚労省が「手引き」作成 厚生労働省はこのほど、…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate