<NPOの杜>外国にルーツを持つ子を支援 (河北新報 5月14日)

<NPOの杜>外国にルーツを持つ子を支援 (河北新報 5月14日)

日本語が理解できない外国人の親子のために活動する「外国人の子ども・サポートの会」。小中高生に、学生や社会人のサポーターが週1回、2時間程度マンツーマンで学習を支援する。親には受験制度や進学の手続きなどの相談にのる。共生社会の貴重な活動だ。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180514_13059.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 芝…
  2. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate