この地の随所に日本式名称…植民地教科書が残した遺産  (ハンギョレ2018年6月4日)

この地の随所に日本式名称…植民地教科書が残した遺産  (ハンギョレ2018年6月4日)

日本の植民地時代が30年以上続き、朝鮮の教科書はすべて日本語になった。当時、朝鮮総督府が作った教科書を紹介。その教科書で日本語を習った世代は、解放後に韓国語の読み書きはもちろん、話すこともできずに苦労した回顧談が多くあるという。

http://japan.hani.co.kr/arti/culture/30761.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  2. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…
  3. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate