枚方市日本語ボランティアの会 対等に学ぶ交流の場 困りごと相談にも親身に対応 (毎日新聞大阪 2018年6月18日)

枚方市日本語ボランティアの会 対等に学ぶ交流の場 困りごと相談にも親身に対応 (毎日新聞大阪 2018年6月18日)

ベトナム、インドネシア、中国など20カ国を超える100人の外国人が5つの教室で日本語を勉強。まるで日本語学校のようだが、研修生、技能実習生、大学院生など顔触れは多彩だ。「教室の主役は学習者。1人1人のニーズに応えられるよう努めています」と会長。

https://mainichi.jp/articles/20180618/ddl/k27/040/240000c

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 日本語学校の認定制度と教員の国家資格を法制化へ 日本語教育は大きな転換期に 文化庁は12月13…
  2. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate