「和製英語」が面白い 米出身の女性が研究中(日テレニュース2018年8月16日)

「和製英語」が面白い 米出身の女性が研究中(日テレニュース2018年8月16日)

和製英語は英語ではなく日本語。九州の大学で英語を教えるアン・クレシ―二さんは和製英語の研究者である。「ハンドル」「レンジ」など日本感覚で作った単語は1000語を超えるという。日頃、英語だと思って使っている「カタカナの日本語」を見直してみたい。

http://www.news24.jp/articles/2018/08/16/07401594.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉…
  2. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  3. 日本語学校の認定制度と教員の国家資格を法制化へ 日本語教育は大きな転換期に 文化庁は12月13…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate