改正入管法施行前に、滋賀県教育委員、日本語教室見学(毎日新聞デジタル2019年2月6日)

改正入管法施行前に、滋賀県教育委員、日本語教室見学(毎日新聞デジタル2019年2月6日)

県教育委員3人が訪れたのは、外国籍生徒が38人と全校生の1割を占める湖南市立日枝中学校。学校現場などを視察する「ふれあい教育対談」の一環で、委員は日本語教室の「取り出し授業」を見学した。同校の校長は外国語が話せる教員の配置や学校通訳の待遇改善などを要望。委員は「早め早めに施策を考えたい」と。

https://mainichi.jp/articles/20190206/ddl/k25/010/360000c

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉…
  2. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  3. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate