外食産業の外国人雇用をけん引者とやしさい日本語の「伝道者」がオンラインで対談

外食産業の外国人雇用をけん引者とやしさい日本語の「伝道者」がオンラインで対談

「にほんごぷらっと」の世話人の1人で、やさしい日本語ツーリズム研究会の吉開章代表が関連領域のユニークな方々とオンラインで対談する「やさ日ライブ」に外食産業で外国人雇用の環境整備・促進に取り組む大阪外食産業協会井上泰弘常任役員をゲストとして招き、吉開代表と議論しました。井上さんのユニークな取り組みや発想を「にほんごぷらっと」でも紹介させていただきます。

井上さんは関西で大阪王将のフランチャイズ店を手がける株式会社ヒロフードサービスの代表取締役社長です。自社だけでなく業界として適正な受け入れをするために、自らベトナムやミャンマーなどに乗り込んで日本語教育の実態に触れ、また職場ではやさしい日本語でのコミュニケーションを推進するなど、先駆的な取り組みをしています。2021年2月25日の外務省と国際移住機関主催の「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」でも「社内コミュニケーションとやさしい日本語」というタイトルで事例発表をします。

吉開代表は「入門・やさしい日本語」(アスク出版)の著者で、「にほんごぷらっと」主催の「入門・やさしい日本語」認定講師養成講座を企画・運営。現在、第2期講座の受講生を募集中です。

「やさ日ライブ」では外国人雇用に関する井上さんの熱い気持ちが2回に分けられたっぷり語られています。また外部から見た、経営者視点から見た日本語教育とやさしい日本語についての意見も必見です。

1回目

https://www.facebook.com/watch/?v=119765503276234

2回目

https://www.facebook.com/watch/?v=253800742819268

 

 

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…
  2. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  3. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate