やさしい日本語~外国人労働者の労災を防ぐために~(産業保健新聞2022年8月26日)

やさしい日本語~外国人労働者の労災を防ぐために~(産業保健新聞2022年8月26日)

外国人労働者に「やさしい日本語」を使うことは、円滑なコミュニケーションを促すだけでなく、労働災害の予防にもつながり、外国人の命を守るためにも大切。外国人労働者の労働災害は平成27年以降、全国で毎年2000件を超えている。背景には安全衛生教育がなされていないことや、作業手順、指示、合図などが日本語でしかなされていないことがある。

https://news.doctor-trust.co.jp/?p=52417

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪 在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火…
  2. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  3. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate