ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪
- 2022/8/30
- ぷらっとニュース
- ヘイトクライム, 外国人住民, 多文化共生
- 7 comments
- にほんごぷらっと編集部

ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪
在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火した奈良県桜井市の無職、有本匠吾被告に対し京都地裁は8月30日、「在日韓国人らへの偏見や嫌悪感にもとづく暴力的な行為だ」として、求刑通り懲役4年を言い渡した。偏見や差別にもとづくヘイトクライム(憎悪犯罪)の事件をして注目されたが、司法は厳しく断罪した。
報道によると、有本被告は2021年8月、在日コリアンが多く住む京都府宇治市のウトロ地区の民家に火を放ち、家屋など7棟を全焼させた。また同年7月に名古屋市内の韓国民団や名古屋韓国学校にも放火した。
ウトロ地区には戦時中、国策の飛行場建設で集められた朝鮮人労働者の宿舎ができ、戦後も在日コリアンが住み続けた。明け渡しの判決が出た後、住民側は市民や韓国政府の支援を受けて土地の一部を購入している。地区の歴史を伝えるウトロ記念館が今年4月に開館した。
有本被告は犯行の動機について「韓国人に敵対感情があった」「ウトロ地区を不法占拠している」などと述べ、ウトロに暮らす在日コリアンに民族差別的な動機があったことを明らかにしている。
京都地裁は判決の中で「犯行動機は在日韓国人、朝鮮人という特定の出自に対する偏見に基づくもので、誠に独善的」「不安をあおって世論を喚起するという動機は民主主義社会では到底許容できない」として、「ヘイトクライム」を厳しく断罪した。
政府は外国人住民が増加する中、多文化共生の社会づくりを進めている。2016年には外国人受け入れ・共生のための総合的対応策」をまとめ、政府全体として取り組むべき施策を示している。「ヘイトクライム」はそうした流れに逆行するおぞましい行為だ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2R0156Q2BPTIL03V.html?iref=pc_extlink
にほんごぷらっと編集部
この著者の最新の記事
-
-
-
-
-
-
- 2025/7/8
- ぷらっとニュース
石破首相が外国人対応への「司令塔」組織設置へ
関連記事
人気記事
-
「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 2023年3月23日 に投稿された
-
埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 2023年2月2日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 2024年3月4日 に投稿された
-
戦後78年 「村山談話」と留学生の父・穂積五一 2023年8月14日 に投稿された
-
なぜ、アゼルバイジャンの日本語教育が大きな話題になったのか? (NewsWalker 2017年12月23日) 2017年12月26日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第一話 入管戦記 2024年2月9日 に投稿された
-
毎日新聞が社説で「やさしい日本語」 新聞の社説では初めて 2019年3月15日 に投稿された
-
日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい 2025年4月25日 に投稿された
-
日本語教師で「第二の人生」歩む——日本経済新聞の記事より 2023年12月27日 に投稿された
-
日本語議連が日本語教育の課題解決に向け22回総会を開く 昨年度の登録日本語教員の試験の合格率は62% 2025年6月13日 に投稿された
今日のランキング
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第一話... 2024年2月9日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 ... 2024年3月4日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 ... 2024年3月8日 に投稿された
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第四話 ... 2024年3月27日 に投稿された
イベントカレンダー
