ブラジル日本語センター(CBLJ)=8カ国から15人が参加=汎米研修会、対面2年ぶり(ブラジル日報2023年1月17日)

  • 2023/1/20
  • ブラジル日本語センター(CBLJ)=8カ国から15人が参加=汎米研修会、対面2年ぶり(ブラジル日報2023年1月17日) はコメントを受け付けていません

ブラジル日本語センター(CBLJ)=8カ国から15人が参加=汎米研修会、対面2年ぶり(ブラジル日報2023年1月17日)

CBLJが第37回汎米日本語教師合同研修会をサンパウロで開いた。合同研修会は自国の日本移民や日本語教育の歴史、日本語教育などについて中南米の日本語教師が意見交換するのが目的。開講式でCBJLの矢野敬崇理事長は日本語教育について「文化を通じて良い人間を育成するための教育あることを忘れないでください」とあいさつ。

https://www.brasilnippou.com/2023/230117-22colonia.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…
  2. 「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉…
  3. ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪 在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate