日本語教育で地域活性化 宮崎県小林市 市民フォーラム(ヤフーニュース・宮崎日日新聞2023年2月11日)

日本語教育で地域活性化 宮崎県小林市 市民フォーラム(ヤフーニュース・宮崎日日新聞2023年2月11日)

国際化や多文化共生を推進するため「地域日本語教育」に取り組む小林市がこれまでの事業を報告するフォーラムを開催。愛知大文学部の平高史也特任教授の基調講演や小林高校などの事例発表が行われた。同市は日本語教育のコーディネーターやサポーターを育成しており、平高特任教授は「小林モデルを広げていく役割も」と呼び掛けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c080f1066d6bb087f8d9b4e334d1ca215085c8

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  2. 埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 芝…
  3. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate