
京都外大でブラジルの日本語教育を考えるセミナー (京都外国語大学 ホームページ 2018年6月5日)
日本人のブラジル移住110周年記念事業。日系2世のブラジリア大学のアリセ・タミエ・ジョウコウ准教授が講演。「日本語教育は文化普及のための手段、つまり外国語としての教授法にシフトする必要がある」と言う。さらに「新たなプログラム開発が必要だ」とも。
京都外大でブラジルの日本語教育を考えるセミナー (京都外国語大学 ホームページ 2018年6月5日)
日本人のブラジル移住110周年記念事業。日系2世のブラジリア大学のアリセ・タミエ・ジョウコウ准教授が講演。「日本語教育は文化普及のための手段、つまり外国語としての教授法にシフトする必要がある」と言う。さらに「新たなプログラム開発が必要だ」とも。
Copyright © にほんごぷらっと All rights reserved.