ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ:第4回セミナー「ビジネス日本語」を教える教師に必要なこと

  • 2022/12/14
  • ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ:第4回セミナー「ビジネス日本語」を教える教師に必要なこと はコメントを受け付けていません
日時:
2023年1月28日 @ 11:00 AM – 12:30 PM
2023-01-28T11:00:00+09:00
2023-01-28T12:30:00+09:00
場所:
オンライン
参加費:
無料
お問い合わせ:
株式会社ウィザスグローバルソリューションズ

ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ:第4回セミナー「ビジネス日本語」を教える教師に必要なこと

1.趣旨
日本語教育推進法の施行、日本語教師の国家資格化の動きなど、日本語教師を取り巻く環境は現在大きく変化しており、日本語教師の社会的役割はますます重要になってきています。「ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ」では、そのような変化の激しい日本語教育の世界を広い視野で見つめ直し、これからの日本語教師に必要な情報をお届けし、必要なスキル・資質・能力を伸ばすためのヒントをご提供します。日本語教師のネットワークを広げるための場としてもご活用下さい。

2.開催日時
2023年1月28日(土)11時~12時30分

3.講師
長崎清美氏
(特定非営利活動法人日本語教育研究所理事、駒澤大学・東京工芸大学非常勤講師)

4.セミナーの内容
「日本で働く外国人」「日本人と働く外国人」が珍しくない世の中になってきた現在、就労者への日本語支援、いわゆる「ビジネス日本語」は注目を集めている分野です。彼らに必要とされている日本語力はどんなものなのか、「人間関係の構築」をキーワードに考えていきます。同時に、働く外国人を支援する教師に求められる力についても考えていきます。ご自身の経験をこの分野でどう活かせばいいのか、足りないものをどう補えばいいのか、このセミナーが日本語教師としての幅を広げるきっかけになればと思っています。

5.対象者
日本語教師、日本語教師を目指している方、ビジネス日本語に興味のある方、外国 籍社員を雇用している企業の人事部の方

6.参加費用
無料

7.主催
株式会社ウィザスグローバルソリューションズ

8.協力
株式会社エンガワ、株式会社ウィザス、アルファ国際学院、I.C.NAGOYA

9.申込方法
下記URLよりお申し込み下さい。

https://forms.gle/KivF7tzB9H8y4unT9

10.セミナーのご案内チラシ

https://with-us-gs.co.jp/img/20230128.pdf

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
  2. 小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
  3. LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate