カテゴリー:ぷらっとニュース
-

「やさしい日本語は社会現象に」「多文化共生社会の実現に」 吉開章氏インタビュー 外国人労働者の受け入れ拡大が始まった。インバウンドの外国人観光客も増加する一方だ。そうした中で、外国人とのコミュニケーション・ツールと…
-

「日本語教育推進法に期待する関係者の集い」を「いどばた」が動画で紹介 日本語学校の校長ら71人が呼びかけ人となって10月21日に東京都内で「日本語教育推進法に期待する関係者の集い」と名付けたイベントを開催…
-

浮島前文科副大臣が「外国人の子供たちとの共生」をテーマに講演 浮島智子前文部科学副大臣が10月11日、東京都内で開いた外国人留学生高等教育協会主催の教育シンポジウム(日本語教育情報プラットフォームなど後援)で講…
-

台風のため文化庁の「日本語教育大会・京都大会」開催中止のお知らせ 10月12日(土),13日(日)に開催予定の令和元年度「文化庁日本語教育大会・京都大会」について御連絡します。 台風19号が12〜13…
-

フィリピン・ダバオ日本人コミュニティー100周年 記念イベント盛大に フィリピンのダバオ日本人コミュニティー100周年を記念するイベントが10月4日~6日まで、ダバオ市内のショッピングセンター(SM&nbs…
-

海外日系人大会 60回の節目の大会を迎え天皇、皇后両陛下がご臨席 第60回海外日系人大会(海外日系人協会主催)が10月1日、国会に近い憲政記念館で開幕した。初日の記念式典には天皇、皇后両陛下が臨席され、海外から…
-

留学生高等教育協会が10月11日に教育シンポジウムを開催 昨年設立された一般社団法人外国人留学生高等教育協会(小林光俊代表理事)が10月11日に東京都千代田区内で「外国人人材の受け入れと多文化共生社会構築に向け…
-

10月21日に「日本語教育推進法に期待する関係者の集い」――日本語議連幹部のシンポも 政府は「日本語教育推進会議」を設置 日本語教育推進法が施行されたのを受け、政府内に様々な動きが出る中で、日本語学校の関係…
-

アルクが「日本語教育の現在と未来」がまるごと分かる『日本語』を刊行 ***** 株式会社アルクが日本語教育の専門誌「日本語」を9月6日に刊行します。日本語教育関係者が待望していた専門誌です。「日本語」…
-

ハノイのVCIアカデミーが15周年を祝う会 ベトナム・ハノイで高度人材の育成に取り組むVCIアカデミー(阿部正行代表)が8月30日、創立15周年と校舎移転の記念の集いを開いた。VCIアカデミーは有名大学を卒業した「…
注目の記事
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate