「デジタル時代の日本語教育に必須~明日から使える発音指導のコツ~」

  • 2021/12/13
  • 「デジタル時代の日本語教育に必須~明日から使える発音指導のコツ~」 はコメントを受け付けていません
日時:
2022年2月3日 @ 7:00 PM – 8:30 PM
2022-02-03T19:00:00+09:00
2022-02-03T20:30:00+09:00
場所:
オンライン(Zoom)
参加費:
3,300円
お問い合わせ:
TCJ日本語総合研究所
03-3354-5001

【イベント概要】

こんな日本語学習者のお困りに直面したことはありませんか?
①学習者が書いた原稿を見ると、とてもよくできているにも関わらず、その内容を話しても相手に上手く伝わらず、何度も聞き返される(それにより話すことに自信が無くしてしまう)
②筆記では高く評価されるのに、面接だと日本語力の評価が低く落ちてしまう
③オンラインでコミュニケーションを取る機会が増えてきているが、ジェスチャーなどを使ってコミュニケーションを取ることが対面よりも難しく、さらに上手く伝わらないこういった学習者の問題を解決するために、教師に求められる発音指導について、本セミナーでは解説や実践トレーニングを行っていきます。発音指導のコツをつかみ、明日の授業・レッスンから活かす事が出来る、貴重な講座となっています。

【こんな人におススメ】
・効果的な発音指導について悩んでいる
・毎日発音の指導をしているのに、学習者の改善が見られない
・発音が上手くなって、学習者に自信を持ってほしい

【日 時】2022年2月3日(木)19:00-20:30

【定 員】100名

【講 師】河須崎 英之先生(博士 文学)

・東京大学文学部言語学科卒業
・東京大学大学院にて言語学専攻(専門分野:音韻論)
・中国黒竜江省にて中国朝鮮族の言語を調査
・複数の大学にて言語学概説などを担当
・教育報告「外国語カリキュラムの新機軸について:英独仏から世界の言語と文化へ」(日本医科大学基礎科学紀要49号・高濱愛、﨑村耕二と共著)https://www.nms.ac.jp/var/rev0/0033/8818/49thebulletin_p3.pdf

【参加費】3,300円(税込)

【会 場】オンライン(Zoom)

【主 催】TCJ日本語総合研究所

【メーリングリスト登録】https://forms.gle/M22kCUNspT8HtSxC6

TCJ日本語総合研究所では、定期的にイベントを開催して参ります。メーリングリストにご登録いただいている方に、いち早くイベントの情報をご案内いたします。ご希望の方は、ご登録をお願いいたします。

【TCJ ホームページ】https://tcj-education.com/ja/

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  2. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  3. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate