九州日本語教育連絡協議会2019年度8月研修会 『漢字の面白さを発見しながら学ぶ授業作り』―『どんどんつながる漢字練習帳 初級』『中級』を使って―

  • 2019/6/19
  • 九州日本語教育連絡協議会2019年度8月研修会 『漢字の面白さを発見しながら学ぶ授業作り』―『どんどんつながる漢字練習帳 初級』『中級』を使って― はコメントを受け付けていません
日時:
2019年8月3日 @ 2:00 PM – 4:00 PM
2019-08-03T14:00:00+09:00
2019-08-03T16:00:00+09:00
場所:
博多バスターミナル 1・2ホール
日本、〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2−1
参加費:
1000円
お問い合わせ:
九州日本語教育連絡協議会

【福岡】
九州日本語教育連絡協議会2019年度8月研修会
『漢字の面白さを発見しながら学ぶ授業作り』―『どんどんつながる漢字練習帳 初級』『中級』を使って―

[日時] 日時:2019 年8月3日(土)14:00~16:00(受付開始13:30)
場所:博多バスターミナル 1・2ホール
(福岡市博多区博多駅中央街2-1)

<アクセス>
[定員] 定員:80 名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[対象] 日本語教育関係者およびその活動に興味のある方
[参加費] 1,000円(税込)
[講師] 鈴木英子(宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー)
[内容] 「漢字は難しい」という声をよく聞きます。
特に初めて漢字に出合う非漢字圏学習者は、漢字の「形」「意味」「読み方」全てにおいて負担が大きく、習得も容易ではありません。
そうした学習者に「漢字は面白い!」ということを伝えることができたら、学習者はもっと漢字に興味を持ちながら楽しく学べるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、同じパーツや音の繋がりを利用して効率よく学ぶ『どんどんつながる漢字練習帳初級』『中級』を使った実践例を紹介するとともに、学習者の視点に立った授業作りについて具体的に考えていきたいと思います。

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪 在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火…
  2. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…
  3. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate