見て文字に親しんで 外国人幼児らに日本語を指導 (毎日新聞岐阜版 2018月01月04日)

見て文字に親しんで 外国人幼児らに日本語を指導 (毎日新聞岐阜版 2018月01月04日)

「子どもを支える」と題した連載記事。岐阜県大垣市が外国人の子供やその親に日本語のサポートや生活情報の提供を。保育園のプレスクールでは指導員がホワイトボードにひらがなで「あし」「あたま」「かた」などと書き、歌に合わせて体の部位を触って言葉を教える。

https://mainichi.jp/articles/20180104/ddl/k21/040/105000c

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 芝…
  2. 「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate